1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
作り置きについて教えてください。

耳鼻科担当の看護師です。以前他施設で点滴の作り置きによる死亡の事例があってから、感染対策委員会より原則作り置きは認められていません。吸入も指示があってから、一人ひとりに薬液を準備し実施しています。今回鼻出血の患者さまに「テラジアタンポン(軟膏のタラジアパスタをタンポンガーゼに塗布したもの)」を使うに当たり、医師の指示を受けてから作る状況で...

2010/03/10
  • 掲示板
クローン病の方への退院指導

クローン病の患者さんへの退院指導について。看護学生です。 看護学生で今クローン病の疾患を持っている患者さんを受け持っています。 寛解期にあり、落ち着いているため退院となりました。 退院までもう少し時間があるので退院指導を行いたいと思っています。 患者さんは老年期にあり、既往歴で脳卒中があり片麻痺もあります。 旦那さんと二人暮らしで退院して...

2012/10/29
  • 掲示板
輸液ポンプを使ってる人のシャワー浴

はじめまして😃実習終わったあと振り返りをして疑問になったので質問させていただきたいです💦💦検査目的での入院患者さんです。意識清明で理解力あり、入院前は自立して生活してました。既往には腕が脳梗塞による左片麻痺があるが、歩行器での歩行可で輸液ポンプでの点滴をしてる患者さんです。「明日の検査は午後にあるから朝一でシャワー浴びたい」とおっしゃった...

2011/03/27
  • 掲示板
弾性包帯って

腎機能低下、既往に糖尿病ありの一日中ベッド上で過ごしている患者さん。四肢の浮腫が著明で、現在利尿剤を使用しています。あるNsがその患者さんの両下肢に弾性包帯を巻いていました。弾性包帯を巻いているところはへこみ、出ているところは浮腫のまま。圧迫の程度にもよると思いますが、巻いていないところ(足先)は浮腫がひどくなったようにすら感じられます。...

2008/02/28
  • 掲示板
申し送り時間帯のケア

この前、日勤から準夜帯への申し送り時間帯に先輩に受持ち患者の体交を一緒にやってほしいと頼んだら、「それ今じゃないとダメ?先に申し送りしないと準夜の人が動けないじゃない。」と言われてしまいました。私がその時間に体交をしようとした理由は患者から体位がきついと訴えがあったからです。その日は患者数が多くバタバタしていたので、早く申し送りをしないと...

2015/12/11
  • 掲示板
ヒューマリンRについて

ヒューマリンRについて。 1日四回、血糖を測った後にヒューマリンRの定期打ちをしている患者さんがいます。その患者さんは、食欲がなく、昼はあまり食事を摂らないときもあります…お昼前に、いつものように血糖を測った後に、ヒューマリンを準備しに行こうとしたら、先輩に「ちょっと待って!患者さんの状態、確認しなくていいの!?お昼、食べられるって言って...

2011/08/03
  • 掲示板
コール対応と、先輩との関係

4月から入職した新人看護師です。今、4~5人の患者を受け持たせていただきながら、検査や処置に入らせて頂いてます。先輩から新人はコールを出るように言われていますが受け持ち患者のケアや処置中にコールにでれず先輩から怒られ、先輩方の患者からコールがあり対応し、患者の声を先輩にとどけると、「ああしておいて、こうしておいて」と言われます。病棟にはフ...

2014/06/23
  • 掲示板
身体拘束について。

皆さんはじめまして、現在精神科に勤務しております。唐突ですいません、賛否両論あるとは思うのですが、患者様の身体拘束について、うちでも話し合っているのですが、上の人たちは必要最低限で要る、一方で拘束しない為の努力が足りない等、意見も割れてます。現場サイド(私を含め)からは、必要最低限で要る、というのが大半の様な気がします。具体例�著しい不穏...

2006/11/03
  • 掲示板
転職

私は慢性期の病棟で働く新人看護師です。 最近色々と考えてしまいます… アルツハイマーの方や脳疾患の方が多いからか、患者さんへの扱いが酷い。話せない患者さんの前で『こんな人どうでもいい』とか平気で言います。プリセプターもいますが、気にいらない看護師の悪口ばかり言ってきます。注射や技術などは、こんな感じだから~的な感じで終わりです。カンファは...

2011/06/18
  • 掲示板
看護プラン立案のタイミング

みなさんの病院、病棟ではどんなタイミングでプラン立案しますか?私の病棟(急性期小児科)では即入(定期入院じゃない、外来あがりや他院からの紹介入院など)が非常に多いです。基本は14時のカンファで話し合い立案、そこで決まらなかったら日勤終了前までにリーダーと相談して立案します。14時以降の即入患者について、A「たった数時間しか患者さん看てない...

2011/05/29