- 掲示板
みなさんの病院、病棟ではどんなタイミングでプラン立案しますか?私の病棟(急性期小児科)では即入(定期入院じゃない、外来あがりや他院からの紹介入院など)が非常に多いです。基本は14時のカンファで話し合い立案、そこで決まらなかったら日勤終了前までにリーダーと相談して立案します。14時以降の即入患者について、A「たった数時間しか患者さん看てない...
- 掲示板
ヒューマリンRについて。 1日四回、血糖を測った後にヒューマリンRの定期打ちをしている患者さんがいます。その患者さんは、食欲がなく、昼はあまり食事を摂らないときもあります…お昼前に、いつものように血糖を測った後に、ヒューマリンを準備しに行こうとしたら、先輩に「ちょっと待って!患者さんの状態、確認しなくていいの!?お昼、食べられるって言って...
- 掲示板
腎機能低下、既往に糖尿病ありの一日中ベッド上で過ごしている患者さん。四肢の浮腫が著明で、現在利尿剤を使用しています。あるNsがその患者さんの両下肢に弾性包帯を巻いていました。弾性包帯を巻いているところはへこみ、出ているところは浮腫のまま。圧迫の程度にもよると思いますが、巻いていないところ(足先)は浮腫がひどくなったようにすら感じられます。...
- 掲示板
初めまして。看護師2年目になります。今回、私は内服に関するインシデントが続いていて落ち込んでいます。そして、自分で振り返った結果、インシデントすべてに共通しているのが自己管理中の患者様の内服確認ミスが多いというものでした。情報収集で患者様がどんな薬を飲んでいるか調べているのですが、薬に対する知識が不足しているのか、内服の重要性を理解できて...
- 掲示板
私は慢性期の病棟で働く新人看護師です。 最近色々と考えてしまいます… アルツハイマーの方や脳疾患の方が多いからか、患者さんへの扱いが酷い。話せない患者さんの前で『こんな人どうでもいい』とか平気で言います。プリセプターもいますが、気にいらない看護師の悪口ばかり言ってきます。注射や技術などは、こんな感じだから~的な感じで終わりです。カンファは...
- 掲示板
外来勤務2年目です。当院の内科外来では、糖尿病などの慢性疾患患者でコントロールが良くない方を対象に、通院の際に面談を行い、看護記録として残しています。現在は看護診断を立ててSOAPで記入していますが、計画は別紙では立てておらず、SOAPのP内容が、次回までのplan、申し送りとして使われています。また、患者さんと面談するのは、毎回同じ看護...
- 掲示板
患者さんを好きになってしまいました💦どうしましょう😱
- 掲示板
障害者病棟ってどうような患者さんが多いのでしょうか?
- 掲示板
椎弓切除術を受ける患者さんへの看護活動、アセスメントを教えてください。
- 掲示板
胸腔ドレーン挿入中の患者さんのバブリングってなんですか?











