1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
何ができるのか

巡回してお話を伺った際、スタッフの対応が悪いと苦情を受けることが多々あるのですが。「手伝ってくれない」「水分を摂らされるからいや」「コールの対応が遅い」「布団の掛け方が荒い」「偉そうな態度」など。スタッフの接遇が悪いからこんな苦情が出てくるのだと思います。患者さんへはお話をお聞きして、不快な思いをさせたことをお詫びして、健康のために必要な...

2020/12/23
  • 掲示板
オムツ着用している高齢者の採尿について

看護師を目指している学生です今、老年実習で患者様を受け持たせていただいています。オムツ着用している高齢者の採尿について疑問に思う点があり投稿しました。今日受け持ち1日目の患者様が採尿を行っていたようで、そのときの方法が紙コップをオムツの中にそのまま入れておくという方法でした。それを知らないままリハビリを行ってしまったため、患者様はとても苦...

2015/06/01
  • 掲示板
実習中の報連相

はじめて投稿します!早速ですが、私は現在看護専門学校の3年生で、各論実習の真っ最中です。私は今までの実習でグループリーダーを2回務めてきたのですが、実習終了の際に教員から情報共有・報連相が甘いとの指導を受けました。具体的にはメンバーの1日の行動計画や各自の受け持ち患者の状態、各自が見学・実施した援助や検査の報連相がお互いにできていないので...

2018/07/15
  • 掲示板
実習について

こんばんは!今秋から本格的な病棟実習がはじまります。みなさん、実習などで患者さんと接するときにはどのようにコミュニケーションをとっていますか?また、実習に向けてどのような勉強をしましたか?過去2回実習を経験してきたのですが、私は人見知りなのか患者さんや看護師さんとなかなかコミュニケーションがとれずにとても辛かったです。患者さんにどのように...

2010/09/10
  • 掲示板
実習中の何もない時間の居場所の無さ

現在、専門3年の学生です今は急性期実習です脳外科病棟で実習しているのですが指導者を含め病棟内はバタバタしています。忙しい中実習生を受け入れてもらってることに感謝しています。ですが一つ相談があるのですがわたしの受け持ち患者さんは術後の経過は良好で術後3日目にはADLはすべて自立されており、学生の看護介入を必要とされない人です。そのため実習時...

2012/09/17
  • 掲示板
看護学生3年生の指導について

すごくモヤモヤしてしまい、初めて投稿します。長くなると思いますが、アドバイス頂けたら嬉しく思います。ほぼ毎月と言っていいくらい、うちの病棟にはよく看護学生が実習に来ます。今回は3年生の最終実習でした。私の患者さんに学生が1人付いていました。でも、積極性が無いし、何を考えているのかがわかりません。私の病棟は整形外科で、手術が多いです。学生の...

2015/11/29
  • 掲示板
ドパミンについて

ドパミンをいっている患者様の主ルートを止めることはありえますか?

2013/01/29
  • 掲示板
吐血の既往

吐血の既往がある患者に乳製品はよくないと聞きました。何故ですか?

2013/01/29
  • 掲示板
鼻腔カニューレについて

鼻腔カニューレをしている患者は入浴できますか😞?馬鹿な質問ですみません。

2011/02/03
  • 掲示板
すぐ知りたいです

脳外の患者さんは、なぜこんなにも血糖管理が重要なのでしょうか?

2011/06/18