- 掲示板
入院患者が�退院の話の時に早く退院して欲しそうな顔をした。�退院する時に馬鹿にしたように笑った。などを退院後に数回名指しでクレーム。すべて誤解だが、クレームはエスカレートして「○○組を連れて行くから楽しみにまっておけ」に変わり、電話を受けた看護師は強いショックを受けた。夜中にも数回「脅し」の電話があったが、事務が対応し病棟にはつなげなかっ...
- 掲示板
勤務5日目。Y先輩のシャドーウィング。Y先輩が他のスタッフをトイレに呼び出し、患者さん、家族に聞こえるくらい吠えていました。キレてる内容が、2日前の事で私のせいにしないでくれない?と患者さんに迷惑かかる…と言っていましたが。まーそんなに怒ってるなら、すごい人なのだと思い、Y先輩のシャドーウィング見せてもらいましたが、点滴のボトルは消毒しな...
- 掲示板
はじめて投稿します!早速ですが、私は現在看護専門学校の3年生で、各論実習の真っ最中です。私は今までの実習でグループリーダーを2回務めてきたのですが、実習終了の際に教員から情報共有・報連相が甘いとの指導を受けました。具体的にはメンバーの1日の行動計画や各自の受け持ち患者の状態、各自が見学・実施した援助や検査の報連相がお互いにできていないので...
- 掲示板
看護師を目指している学生です今、老年実習で患者様を受け持たせていただいています。オムツ着用している高齢者の採尿について疑問に思う点があり投稿しました。今日受け持ち1日目の患者様が採尿を行っていたようで、そのときの方法が紙コップをオムツの中にそのまま入れておくという方法でした。それを知らないままリハビリを行ってしまったため、患者様はとても苦...
- 掲示板
一般病棟から集中治療室へ異動となり半年ほどたちました。以前の病棟では緩和ケアを中心とした患者さまが多く、患者さまやその家族との関わりを大切にし、その方の背景や思いを聞きながらどのように看護をしていくかスタッフで日々話し合いながら仕事をしてきました。現在の集中治療室ではオペ後の患者さまを主に看護し、状態が悪くなければ次の日には一般病棟に転棟...
- 掲示板
現在、専門3年の学生です今は急性期実習です脳外科病棟で実習しているのですが指導者を含め病棟内はバタバタしています。忙しい中実習生を受け入れてもらってることに感謝しています。ですが一つ相談があるのですがわたしの受け持ち患者さんは術後の経過は良好で術後3日目にはADLはすべて自立されており、学生の看護介入を必要とされない人です。そのため実習時...
- 掲示板
すごくモヤモヤしてしまい、初めて投稿します。長くなると思いますが、アドバイス頂けたら嬉しく思います。ほぼ毎月と言っていいくらい、うちの病棟にはよく看護学生が実習に来ます。今回は3年生の最終実習でした。私の患者さんに学生が1人付いていました。でも、積極性が無いし、何を考えているのかがわかりません。私の病棟は整形外科で、手術が多いです。学生の...
- 掲示板
脳外の患者さんは、なぜこんなにも血糖管理が重要なのでしょうか?
- 掲示板
ドパミンをいっている患者様の主ルートを止めることはありえますか?
- 掲示板
鼻腔カニューレをしている患者は入浴できますか😞?馬鹿な質問ですみません。











