1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
昔の医療ドラマ

医療ドラマというと思い出すのが白い巨塔。唐沢敏明版はテレビで見たことありますが、つい先日ネット動画で田宮二郎版を見ました。放映されたのが私が子供だった頃なので様々なカルチャーショックがありました、麻酔機にはモニターが付いておらず、昔の船にあったレーダーのようなアナログ機器が鎮座。自動血圧計もないので麻酔医が時々計測、点滴瓶は勿論ガラス製。...

2020/11/19
  • 掲示板
急性期病院の緩和ケア病棟

癌の拠点病院で、必要に感じて開設したと思うんですが、急性期病棟に比べると暇だろうとみなされ充分な人員が配置されていません。確かに手術、検査等はないです。けれど、ほぼ全員担送で、終末期にはせん妄症状が出ることも多く、また痛み、呼吸苦、セルフケア介助、家族ケア、他に病棟行事、遺族会などもすべてスタッフの時間外で準備をしています。テレビ、雑誌で...

2014/12/28
  • 掲示板
実習ネタ

学生です。この前統合実習で受け持ちではない患者さんの入浴介助をさせていただけることになりました。どこまで自立できているかもわからずいちいち声をかけながらやっていたら、看護師さんに「そんないちいち聞いてやったら終わらないから!」と怒られ…はやくせねばと頑張ったのですがもたもたしてしまったようです。看護師さんはそれに腹をたてたのでしょう。しま...

2011/11/20
  • 掲示板
仕事が全然できず、どうしたらいいかわかりません。

私は1年目の新人看護師です。先日、受け持ち患者が特浴に入る日が、あったのですが患者に声をかけるのを忘れてて患者さんもいつも拒否してる方で当然いきなり声かけても入ってはもらえませんでした。また、他の患者さんに声をかけたら気を使ってくれて2人の方が入るよっていってくれたのですが、順番でもめてしまって、まだかよと怒らせてしまいました…。また、フ...

2015/07/16
  • 掲示板
看護師として

投稿失礼します。皆さんの看護師としての意見をお伺いしたいと思い、投稿しました。乱文・長文になりますがお許しください。私は今年、超急性期の病院から現在の病院に転職しました。私が勤務している病院は高齢の患者さんが多く、病院として肺炎と尿路感染が蔓延しています。意思疎通が図れない方が大多数を占めます。日々患者さんの看護に携わっている中、最近自分...

2018/05/16
  • 掲示板
医療事故が身近に。

最近私の前の職場で医療事故があったと聞きました。内科の医者がCVラインをとるため穿刺したところ肺におちてしまい、気胸にさせてしまったのです。そういうリスクはあることだし 患者さんにきちんと謝罪し、その後の処置さえしっかりできていれば問題はないと思います。患者さんに問題がなければ胸腔ドレナージを行うことで改善されることのはずでした。しかしそ...

2008/06/14
  • 掲示板
死について

私は今看護学校の3年で2月に国家試験を控えているものです。今まだ実習中なのですが、この3年間を通して、患者さんの「死」というものに何度か立ち会ってきました。私の人生の中で死に出会ったのは小学校2年生の祖父の死でした。その時はすごく悲しく毎日泣いていたのを覚えています。看護学生になり病院実習で患者さんの死を何度か経験するたびに、死ということ...

2010/12/13
  • 掲示板
教えてくださいっ

今年手術室に配属された新人です。私は病棟希望でした。つらい実習でも患者さんと話したり関わることで、多少でもやりがいを持って過ごしていました。手術室に配属されて患者さんは麻酔で眠られるし、毎日手術の手順と器械を覚えるのに必死な状況です😣仕事に対するやりがいが見つかりません。手術室でのやりがいってどんなことですか??

2011/05/26
  • 掲示板
どうすればやめるのか・・・

困った患者が居ます。その人は女性で高齢のおばあさん。口も身体も達者なんですが、すれ違いざまにほぼ毎回男性スタッフ(職種問わず)の股間を鷲掴みします。マジな力で・・・。必ずやってくるわけじゃないけれど、犠牲者は毎日絶えません。こういう色情行為旺盛な患者さんはどうすればよいものか・・・。悪気はないようなのですが・・・。アドバイスないでしょうか...

2012/02/22
  • 掲示板
どうしたらいいですか?

先日、患者様の私物を紛失してしまいました。患者様には先輩看護師と一緒に謝罪しました。先輩看護師には、今回のようなことを繰り返さなければいいから。と言われました。けれど、私はすごく自己嫌悪におちいっています。先輩看護師が言うように次、気を付ければいいのでしょうか?早く、立ち直るべきなのでしょうか?誰かアドバイスをください(ToT)

2012/05/05