1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
HPNの固定法

どなたか教えてください。HPNの患者さんに以前は針・ガーゼをテープで固定し、さらにその上からドレッシングテープで覆う様に貼付すると教えられていました。しかし今はドレッシングテープはしない方向性?なのでしょうか?最近しない患者さんが多い様に感じます。どれが正解なのでしょう?感染予防の為にはドレッシングテープをした方が良い様に感じます。

2009/03/05
  • 掲示板
精神科の服薬方法について

精神科の服薬についてですが 病棟で入院患者さまに服薬するとき どのような方法をみなさんはとってますか? 一般なら 患者さまにも 確認していただきますが 精神科の場合、分かるかたには自己管理していただいてますか? また 病院の服薬指導に関する指導を作成するために 参考になる本などあれば 是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

2010/09/09
  • 掲示板
症例検討

学生です。実習で患者さんを担当する前に模擬患者で症例検討できるようになりたいと思っています。(予備知識なく実習に臨むのは不安だから)実際の症例を扱ったお薦めの参考書等がありましたら、教えていただけませんでしょうか。同じ症例は2つとないのは承知しています。観察、コミュニケーションも大切にし、偏見のない心で見ます。

2011/09/24
  • 掲示板
半身浴

先日、患者さんから質問されて目が点になり大笑いしたことがあります。患者から「半身浴がうまくいかなくて・・・、やってみるけど耳や鼻に水が入るのだけれど、アレは右半身なの?左半身なの?」と真顔で聞かれました。あ然として悪いと思いつつも本人の前で大笑い。ちゃんと下半身と教えましたが、実際このような人もおられるんですね~。

2010/11/01
  • 掲示板
傾眠について

今、実習で受け持たせていただいている患者さんは、脳出血で開頭血腫除去術を施行した患者さんです。方麻痺があり寝たきり状態です。意識レベルは2ー10です。ここ1週間傾眠傾向があり、声かけや刺激を与えると覚醒します。そこで傾眠を徐々に減らす為にはどのような援助をすればよいかアドバイス下さい。よろしくお願いします。

2012/01/18
  • 掲示板
ノロウイルス対策の方法

患者家族が嘔吐した想定でノロウイルス対策の訓練計画書を作成しているのですが、家族の汚染した衣類の処理方法が分からず困っています。靴なら次亜塩素酸ナトリウムで靴底を消毒してからシューズカバーを付ける等考えられるのですが、患者の衣類については調べても書いて無いので困っています。教えて下さい。お願いいたします。

2016/10/17
  • 掲示板
教えてください

うちの病棟師長なんですがとにかく患者が高熱出し下がらない患者さんに必ずといっていいほど全身アルコール清拭をしてから体に扇風機をあてるのです・・・アルコール清拭というもの名前は聞いたことありますが実際やっているのは初めてみたんですがどのような効果があるのでしょうか。そして現在もおこなわれるものなんですか?

2007/08/31
  • 掲示板
職場のエアコン、何度設定ですか?

何度も投稿すみません。なぜか最初の1行しか投稿されず(>_<)私の職場は28℃設定です。患者の状態や気温で27℃までは下げても良いと言われてますが、毎月の事務からの報告会で電気代を毎回指摘されます。ちゃんと節電してるのか!出来てない!もっと節電を!と言われます。じっとしている患者もじっとり

2015/07/12
  • 掲示板
胃管挿入中の経口内服について

サブイレウスで減圧チューブをつけて胃管挿入中の患者がいます。医師の指示で経口から内服するよう言われました。経口からだと引っかかりそうで危険な感じしませんか。また減圧チューブからすぐに出て来て効果がなさそうな気がします。時々胃管入れたままご飯食べてる患者もいますが、意味あるのでしょうか(´・ω・`)

2014/09/03
  • 掲示板
抗がん剤投与時のマグネシウム補正について

シスプラチンなどの抗がん剤投与時、ハイドレーション時にマグネシウム補正液も投与しますが、あれはなんのためでしょうか。以前勉強した時は、末梢神経障害予防と習ったのですが、最近患者さんに質問され、再度ネットなどで調べてみると、腎保護のためとの文献を見つけました。患者さんに聞かれた際は、どちらで説明したら良いでしょうか。

2019/10/21