- 掲示板
救急搬送されて来られた患者さんの私物紛失の問い合わせが続いています。中には患者さんの勘違いで見つかった症例や、重症で現場も混沌としていた為に受け持ちが返したつもりが所在がわからなくなった症例等様々です。現状は、双方確認の上速やかに本人もしくは家族に返却する。その旨をカルテに記載する事になっていますが、だいぶ時間が過ぎてから問い合わせがあっ...
- 掲示板
4月からICUで働いている看護師です。アンギオで働いていて、病棟という病棟経験が全くないです。ICUは希望ではありません。この2ヶ月、手技はもちろんのこと電子カルテの使い方からなにから覚えるのに必死です。患者を受け持ったこともないので、軽い患者さんを受け持ってもどきどきします。最近、呼吸器、CHDFの患者さんを受け持つようになったのです...
- 掲示板
PVシャントを造設した患者さんへの指導はどの様にしていますか?
- 掲示板
腰部脊柱管狭窄症の術後患者様で危険肢位てなんでしょうか😅
- 掲示板
結核の患者さんがいる場合の対処法はどのようにしたらいいのでしょう?
- 掲示板
脳神経障害の人で急性期を脱した患者で、痙攣の危険性ってあるんですか?
- 掲示板
気管支肺炎をお越している患者さんが誤嚥性肺炎をおこす可能性ってありますか?
- 掲示板
私は今年4月から民間病院の手術室で働いています。4ヶ月経って色々な手術に入るようになりました。その中でデリカシーのない言葉を発する看護師やドクターが多くいて患者が本当に可哀想だし、申し訳ない気持ちになる場面がありました。例えば十代の顔面骨折の患者の全麻で抜管する前に患者が覚醒し興奮してしまいみんなで抑えてようやく抜管出来た後、患者はあたし...
- 掲示板
みなさん、はじめましてまめと申します。現在私は集中治療室にて勤務をしていますが、上記タイトルについて分からなくなってしまったため、皆さんの知識を分けたいただきたく投稿させていただきます。私の職場では降圧剤、昇圧剤、抗不整脈剤などが投与中の患者様が多数います。そのほとんどはメインの側管からつながっています。さてここからが本題なのですが、この...
- 掲示板
回復期リハ勤務の卒1ナースです。今日、患者さんのご家族に「本人がコーヒーを飲みたいと言っているから飲ませて良いか?」と聞かれました。その場に患者さんとスタッフの介護福祉士さんもいました。(この方血糖値を計ってたっけ?計ってなかったなぁ)と考えつつ、ご家族、ご本人に「糖尿病はありましたっけ?」と聞き、曖昧な返事だったので(私も確信がもてなか...