- 掲示板
はじめまして。わたしはある国立大の四回生です。残す実習もわずかとなり、少しずつ自分の人生を考えながら過ごしています。わたしは三回生のとき実習でA先生から"患者が主語にならない。患者に関心がないようにみえる。"と指摘されました。わたしは人目を気にする性格なので確かに先生や指導者の顔を見ながら実習していました。でも患者さんに関心がないなんてそ...
- 掲示板
私は、療養型の病院に勤めています。看護師歴は、ブランクありで実務トータル4年目。今年の夏に今の病院に勤め始め、患者さんたちが愛しくて、大好きだと感じています。殆どの方が寝たきりで意志の疎通もままなりませんが、目の動きやわずかな表情の変化で、「気分がいいんだな。」とか、「何処か痛いところがありそうだな」とかを感じ取り、患者さんに寄り添ってい...
- 掲示板
看護師あるあるだと思いますが…認知症の患者に叩かれ蹴られ噛みつかれされたことありませんか??今、患者さんに暴力的なひとがいて…(。´Д⊂)担当になったら辛くて仕方ありません…まぁ、認知症だし仕方ないけど…
- 掲示板
入職して1ヶ月半、先日患者様が亡くなり、初めてエンゼルケアをさせていただきました。そのときはエンゼルケアを初めてみたので、やり方や何をするのかを覚えながら患者さんのケアをさせていただきました。しかしその後、初めて触れたご遺体や、別の方の患者さんのケアにすぐに入らなければならないという現実に、気持ちがうまく切り替えができず、涙が止まらなくな...
- 掲示板
こんにちは。現在、成人看護学実習をしている学生です。受け持ち患者さんは80歳の男性で、化学療法を行っているのですが、いまいち援助の仕方が分かりません…。日常生活動作はすべて自分でできますし、今のところ目立った副作用症状はでていません。今行っているのは感染予防行動の指導と便秘の改善のための指導くらいです…。患者さんのできることは強みとして捉...
- 掲示板
気が短いのか患者さんにいらっとくることがあります。ちょっとしたこと、向きを変えたい、お茶を飲みたい等、夜中でも一時間ごと、昼間は15分ごとくらいにナースコールがあります。一回訪室したときに、○○は大丈夫ですかと聞くと大丈夫と答えるけど、結局すぐコール。おまけに耳が遠く、PHSや放送でのやり取りが出来ず、訪室するはめに。他患者の対応中である...
- 掲示板
1年前くらいから入退院している患者さんがいて、いつも私の事を気にかけてくれる人でした。なので私もその患者さんが大好きで業務後などによくお話とかをさせてもらってました。その患者さんは予後が長くないと先生から言われており「○○ちゃん(私です)俺もう長くないじゃん?死ぬなら苦しまずに死にたい」と私に何度も言っていました。私はただそうだね、もうい...
- 掲示板
私が受け持たせていただいてる患者はALSなのですが、尖足気味で家族の方は予防のためのクッションなどをしていて、でもこの前教員にALS患者は尖足になったほうがいいと聞きました。理由がわからなくて、誰か教えてください。
- 掲示板
私は今学生で、変形性膝関節症の患者を受け持っています。患者はかなりの肥満体形で膝への負担が大きい人なんです。入院前になんども医師や栄養士から減量するように言われ、食事指導もされてきましたが、食べるのが好きでやめられなかったそうです。私個人の考えとしては、食べるなと言われてもなかなかやめられないことは分かりますし、現にプロの栄養士から指導を...
- 掲示板
実習中です!!受け持ち患者さんが、22日が誕生日の方なんです!何かしてあげたいと思っているんですが、いい案がある方は教えて下さい!