- 掲示板
看護師6か月目の新人です。大阪の大学病院に勤めています。そこではDrがカルテに書いた、患者への指示(投薬・安静度など全て)は、各勤務帯のリーダーNsが指示取りをしています。なのでリーダーNsの印鑑が押されていないと、私たち(リーダー以外のNs)はその指示を患者に適用できない訳です。とあるリーダーは、私が指示をとって欲しいとカルテを持って行...
- 掲示板
を使用している患者様に対しての寝衣交換の仕方をあいまいなんで教えて下さい😣
- 掲示板
便が固い患者には、センナリド錠か新レシカルボン坐剤どちらを使用した方が良いでしょうか?
- 掲示板
単純に女性を見たい、女性とお話がしたいというだけでナースコールを呼ぶ男性患者これってあり?
- 掲示板
今年、新人の看護師です。7月から夜勤の独り立ちをします。うちの病院にも時々ターミナル期の患者さんが入院、そのまま看取りとなることがあります。ターミナル期の患者さんがお亡くなりになるまえの状況がよくわかりません。…というか本などでは勉強しましたが実際がよくわかりません。例えば下顎呼吸など…このままでは夜勤が怖いです。なにか勉強が出来るよい教...
- 掲示板
日本模試の過去問をしていたのですが、問題で前立腺肥大症で経尿道的前立腺切除術をした患者さんが、術後5日目に退院が決まっていて、その患者さんに対しての退院指導で、辛いものやコーヒーなどの刺激物は控えなくてはならない。と書いてあるのですが、何故でしょうか?調べても分からなくて…。もしご存知の方がいましたら教えて頂きたいです(;_;)
- 掲示板
退職が決まっていますが 正看の看護師に患者さんにも聞こえる声で もう看護師に向いてないから辞めたらと罵倒されました。患者さんに聞こえる声で罵倒されたことが 嫌でなりません。退職日を 早めようかと考えています 任されているしごともあるので それについては よくないなと思うのですが・・・皆さんどう考えますか???皆さんならどうしますか????...
- 掲示板
最近、終末期の患者さんに関わる事が多く、患者家族への関わりを通して、自分の看護観が変わってきたように思います。あなたの、これまでの経験の中で心に残っている出来事や場面、看護をする上で大切にしていること、揺るがない看護観や、あることがキッカケで変化した看護観など、職場ではなかなか話し合う機会が持てないので、この場を借りて皆さんの色んなお話が...
- 掲示板
当院では、手術や分娩予定の患者様は血液型を調べます。 1度当院で調べてあれば次回からは不要なのですが・・・先日、患者様から献血カードを差し出され、これで血液型は証明出来るので調べる必要はないのではと言われました。なるほでそれもそうだなと思いました。皆様の所で献血カードを利用していますか?またどう思われますか?
- 掲示板
患者さんからの、ふとした質問に答えられないというか、答えづらいものってないですか?点滴の中身のこととか・・・イントラリポスのこととか、単味の点滴とか、皆さんはどう説明していますか?あと、リンパ節が腫れるってどういうことですか?という質問にはどう答えていますか?こんな感じで、基本なのに迷ってしまう患者さんからの質問に悩んでいるのは私だけでし...