1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
ケーススタディーの意味。

はじめまして。1年目看護師です。研修で、ケーススタディーに向けて計画を立てるようにと言われました。 今、働いていてケーススタディーが何の意味があるのか不明です。自分のしたい看護をする事で周りが受け持ち患者に同じ看護をするとは思えないし、今の看護がチームで考えた看護だから変えようがないのでは?皆が出来る、患者様に目に見える形で満足をと考えて...

2011/02/01
  • 掲示板
ACL術後の固定法の違いについて

ACLの手術が終わって患者さんが病棟に帰ってきますが患肢の固定がギプスや包帯、ニーブレスなどと患者によって違ってきます。ギプス、ニーブレス、包帯の順に固定力が強いのは分かります。ACLだけでなく半月板損傷などもあると固定が強いのが必要なのも分かりますが。今一、固定の違いのラインや根拠が分かりません。調べても核心に迫る答えがみつからず、何か...

2013/10/04
  • 掲示板
ネブライザーについて教えてください

今年から入職の新人ナースですネブライザーについて疑問なのですがコンプレッサー式ネブライザーと超音波ネブライザーの使い分けについてイマイチ理解できず、悩んでいます。超音波式のほうが粒子が小さく、肺の深部まで到達できる、ということなのですがでは臨床でいざ吸入が必要でネブライザーを選ぶとした時患者さんの何を見てどういう患者さんにはどちらを選択す...

2015/07/27
  • 掲示板
看護学生あるある

実習や授業で感じてることってきっとみんな似てると思うんです(^。^)そんな日常のあるあるをみんなで書きませんか(^。^)?自分は全く寝てないのに、患者さんに昨日は良く眠れましたか(^^)?と聞く( ̄ー ̄)実習中は自分の生理的欲求(睡眠)が一番みたされてないと感じる( ̄ー ̄)患者さんのリハビリ中に尋常じゃない睡魔に襲われる( ̄ー ̄)などみな...

2011/11/24
  • 掲示板
あなたの看護経験

最近、終末期の患者さんに関わる事が多く、患者家族への関わりを通して、自分の看護観が変わってきたように思います。あなたの、これまでの経験の中で心に残っている出来事や場面、看護をする上で大切にしていること、揺るがない看護観や、あることがキッカケで変化した看護観など、職場ではなかなか話し合う機会が持てないので、この場を借りて皆さんの色んなお話が...

2016/12/08
  • 掲示板
コミュニケーションについて

今月から基礎看護学実習が始まり、ほぼ初めての病棟での実習なのでわからないことが多いです。その中でも患者さんとのコミュニケーションで何を聞いて話せばいいのかわかりません。もちろん変化や疼痛の有無、不安などはバイタルを測りに行った時に聞きます。それ以外はなにを話せばいいのでしょうか。アセスメントに必要な情報を患者から取るということもしています...

2023/11/18
  • 掲示板
関節注射について

左肩甲骨窩に痛みを訴える患者に対し医者は左肩関節にアドマックディスポを注射しました。(週1回×4)しかし痛みは緩和されませんでした。その患者は脳梗塞後であり左半身が麻痺しています。左腕を前後に10度程度動かしても痛いと訴えます。肩関節痛ではないのにその注射に効果があるのか不思議でした。整形に詳しくないのでどなたか教えて頂けませんか?

2008/09/01
  • 掲示板
向いてないなぁ

入職して3週間ホントに看護師向いてない患者さんはいいけど職場の人間関係が

2011/04/19
  • 掲示板
尿路感染の 体温上昇は なぜ 夕方に 集中するのか?

熱計表を 見ていると なぜだか 夕方に熱が 上がる患者が 多いのですが 何故ですか?

2012/04/22
  • 掲示板
医療依存の高い在宅看護

医療依存の高い在宅ターミナルの患者について訪問看護だけの利用で訪問介護の利用は不適切?ですか

2012/08/20