- 掲示板
看護師1年目です自分でも看護師に向いてないなと思っています昔から親の洗脳で看護師の道に進みました実習はグループの人や受け入れてくださった病院に恵まれて辛いと思うこともなく終わりました地元に帰ってきて、総合病院に務めて、日に日にいつまで、看護師やってなきゃいけないんだろう…と言う気持ちが強まります。何が辛いのか私自身よく分かっていませんしい...
- 掲示板
前回の実習で、自分なりに一生懸命やったのですが不合格になり、実習終了後には精神的にも身体的にもぼろぼろになり、只今休学しています。再実習も進められたのですが、そのときはとても受ける気になれず、休学して来年受けることにしました。しかし、元々自分の意志で看護師を目指したわけではなく、今まで迷惑をかけた親の期待に応えたいという思いや、現在の景気...
- 掲示板
私は社会人経験も特になく(正社員として働いたことなく、学生の間は病院で看護助手として準夜アルバイトをしていました)、新卒看護師として今年4月から就職しました。年齢はもうすぐ三十路です・・・。本題に入るのですが、夜勤はぐっと看護師の数が減りますよね?確かにケアやリハビリなどは日勤にまわされ、準夜や深夜は患者は寝ているのがほとんどになるため、...
- 掲示板
今年から看護師として働き始めました。わたしは要領がいい方ではありません。長期臥床、意思疎通ができない患者さんがほとんどの病棟に勤めています。最近、医療事故の第一発見者となりました。私が担当看護師でした。落ち込みましたが、時間がとまってくれるわけではないので、自分の行いを振り返り自分が起こしたと思われる可能性のある行為をあげ、今後注意してい...
- 掲示板
看護師歴4年目です。以前から精神科に興味があって、この4月から精神科単科の病院に転職しました。それまでは急性期の総合病院一般科で勤務したので精神科初心者です。患者さんが看護師に対して怒る出来事がありました。対象は私とベテランの先輩2人です。患者さんがご立腹される理由もよくわかります。確かにそうなるまでにもっと他の対応や方法があったかなと思...
- 掲示板
初めまして、4月から新卒看護師として働いていて、希望通り精神科に配属されてもうすぐ4週間が経ちます。最近は、日勤の業務もほぼ自立、日曜日の業務も次回から独立する、という感じで少しずつではありますが出来る事が増えてきている感じがします(もちろん、先輩看護師にご迷惑をおかけする時もありますが…)最近悩んでいるのが、患者さんの対応です。患者さん...
- 掲示板
最近、末期がんの患者を在宅診療・訪問看護につなぐことになり、準備をしていました。 私も今までに何人もの患者を在宅へ帰してきました。特に、退院後訪問看護や診療につなぐ場合は、退院前に十分に退院指導や退院準備を行ってスムーズに在宅に移行できるように努力してきたつもりです。 今回の退院前、訪問看護師、ケアマネージャー、ヘルパー、訪問診療医師およ...
- 掲示板
看護専門学生2年生です。4月から3年生になるため、現在就職活動を行っています。就職についてアドバイスを頂きたく、質問をさせて頂きます。 先日、第一志望の病院にインターンシップで伺いました。その際に気になった点があります。・その日1日着かせて頂いた1年目の看護師さんがスタンダードプリコーションを行えていなかった(クロストリジウムディシフィ...
- 掲示板
私はリハビリ病院で勤務しています。病棟スタッフが対応に困る患者がいます。高齢の男性で、元々人を動かす仕事をされていた方なのですが自分が気に入らない事があるとすぐに怒鳴り散らす患者です。最初は病気になった経緯も複雑で疾患の受け入れが出来ていないのだろう。と、なるべく自分なりの傾聴の姿勢を取っていました。本日は入浴係でその患者に13時からの入...
- 掲示板
身バレしないために1部ぼかします。ある患者さんの担当になりました。その方はレベルクリアでしっかりされており、ある事を進めていかなければいけない患者です。ある日、先輩が「(ある事を)やってる姿見てないよね?」となり、(私が行った時間帯に入院とオペ帰りが重なり周囲に他看護師は無し、患者様がスムーズにやられるので短時間で終わった。)患者さんに「...