- 掲示板
転職して施設看護師になり4ヶ月目の看護師です。うちの施設では、看護師、介護士関係なく日々の受持ちがそれぞれ振られています。もちろん介護士さんは医療行為などが出来ないため介護士受持ちの患者さんの医療行為は看護師が行います。そこでこの間、介護士受持ちの患者さんの医療行為をしていたところ、介護士さんが「あなたの受持ちが排泄処置して欲しいと呼んで...
- 掲示板
9月中旬より機能別看護から固定チームナーシングに看護方式を変更することになり現在取り組んでいます。チームリーダーや受け持ち患者などは決定し業務に取り組んでいますが、ADLの低い患者が多く(C-2:40名、うち人工呼吸器装着患者9名)ケアや毎日の処置(気管切開、CVC、PEG、褥瘡)の持ち方に疑問を持っています。現在は検温が終わったメンバー...
- 掲示板
今年の4月から大学病院の救急センターで働かせてもらっています。同期が10人程度いる職場なのですが、自分が一番動けていません。勤務時間内に帰れないのは普通ですし、休憩時間が取れないときもあります。始めは先輩も声をかけてくれましたが、今では私が残っているのは当たり前の状況です。普段から緊張しやすく、タイムリーに動くことができない。また気が利か...
- 掲示板
この前まで実習だったのですが、私の受け持ち患者さんはとても頑固な方で学生の私をなかなか受け入れてくれませんでした。もうショックというよりもそういう方なんだと思いあまり気にしていませんでした。しかし実習4日目には全く話もしてくれず、何度行っても来るなと言われ結局何のケアも出来ずに実習が終わりました。今回私が相談したいのは実習5日目に起きたこ...
- 掲示板
4月に就職した新人です。今は患者受け持ち3〜4人行っています。普通なのか分かりませんが、わたしのいる病棟は、トイレ介助の必要な方やナースコールマットを使用している方が多く、一日中ナースコールが鳴り止みません。ナースコールが鳴ったら誰よりもすぐに対応するようにしていますが、1人の患者さんのトイレ介助が終わったらまた次の人…と次々にナースコー...
- 掲示板
看護師になって3年目です。特定の先輩に無視されたり、影で悪口を言われて気にしすぎてしまい、鬱病になりました。更にメニエールにもなり、1ヶ月休職して一週間前から半日勤務で復帰しました。休職中、看護師辞めようか、死んでしまおうか。と悩み自殺未遂もしました。ありがたい事に友達、彼氏、同期に支えられて何とか生きてます。いろいろ考えて、欝になった事...
- 掲示板
私は総合病院の耳鼻科、婦人科、循環器科の混合病棟で働いています。最近、先輩看護師の患者さんへのえこひいきがひどくて悩んでいます。その先輩看護師は循環器科の医師が大嫌いで、よく文句を言っています。最近では、耳鼻科の患者さんが2泊3日で退院できるのに本人の都合で10日間入院していても何にも言わないのに、循環器の患者さんが家族の都合などで退院待...
- 掲示板
皆さんは仕事で目標ありますか?私は外来で働いていますが、とにかく針仕事が苦手だったので、採血成功率を98%にすることが目標でした。週に約80~100件の採血をできるので、一年前から統計をとることにしました。最初は血管を目視できない場合にはすぐに先輩と交代してましたが、少しずつできるようになり、今月に入って一気に成功率が上がって目標達成しま...
- 掲示板
病棟から、今年クリニックに転職しました。まだ一ヶ月も経っていませんが、既に辞めたい気持ちでいっぱいです…。病院ではもちろん患者様が第一の場だと私は思っています。病棟では患者様の立場に立った看護師の観察力や判断力が大事だと思い、いつもアンテナを立てていました。クリニックや外来でも大事だとは思うのですが実際、患者様というより看護師は医師が今何...
- 掲示板
たびたびトピ立てしてます╭( ๐_๐)╮入職してもうすぐ三ヶ月になり、独り立ちの期間が迫ってきてます。私は急性期に配属されています。自分は勉強が苦手で患者さんと病態が結び付けられません。そのせいで患者さんに大きな迷惑をかけてしまいました。先輩にはなぜこんな疾患もわからないのか、もうわかってる時期だよね、貴女、看護提供できているの?と言われ...