1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
外来看護師の役割について

今年の4月から看護師として働く新人です。家庭もあり、子供も小さいので外来希望したところ、外来勤務になりました。しかし、最近、全くの新人の私が回りはベテラン看護師に囲まれ、パートさんたちもベテランで。病棟経験、看護師経験のない私は毎日あたふたしています。外来は、毎日何十人と患者が来て、それを上手くさばき、診療の介助をし、ドクターと上手くコ...

2013/07/15
  • 掲示板
精神的に疲弊してしまっています

最近の病棟の重症度が高すぎて、身体的にも精神的にも疲弊しています。緊急入院や急変が多く、全介助の患者さんも病棟に5人おり、ほぼ満床のため夜勤では一人あたり15人程度見ている状況。さらに最近は、看護師に対して暴言を吐きまくる患者や(しかも発言は支離滅裂)、とても依存的で永遠にナースコールを鳴らす患者さんがいたりと、もう他のスタッフも疲れ切っ...

2019/03/05
  • 掲示板
STチューブクランプの時間

療養型の病院で働いてます。経管栄養でSTチューブ挿入中の患者様が嘔吐し(原因はおそらく便秘)、禁食で抹消キープ、内服薬のみ続行となりました。STチューブは排液パックにつなぎドレナージ中です。この場合、内服薬投与後のクランプ時間はどのくらいでしょうか?患者様の状態にもよると思いますが、根拠と時間がいまいちはっきりしないままです。嘔気が強けれ...

2010/12/28
  • 掲示板
くだらない愚痴で、すみません。

単なる愚痴で、厳しい言葉も覚悟いたします。ので、どうか職場内で言えない愚痴を聞いてください。先日、手術が多く深夜出しとなりました。当院では手術患者は必ず病棟で尿のカテーテルをいれて出棟すると最近部署会議で決定したとか・・・発端は、カテーテルを麻酔がかかってから手術室で入れて欲しいという男性患者の希望を私が勝手に、承諾したことからです。勝手...

2014/11/03
  • 掲示板
ステルベン

昨日の夜勤で二人見送りました。二人とも突然死でした。夜勤で見回りに行くと息を引き取っていて、その1時間半後もう一人の方が亡くなっていた状況でした。こんな夜勤をしたのは初めてで、二人目の息を引き取った患者さんを目の前にしてただ手が震えました。(自分の見回りに不備があったのか‥)(吸引した時は生きていたはずなのに‥)そんな事を思い、反省してい...

2012/09/13
  • 掲示板
大腿骨側方脱臼について

大腿骨頸部骨折で人工骨頭のope後の患者さんですが、転んではいないようなのですが内旋が見られレントゲンで側方脱臼と言われました。Drからは珍しい脱臼だと言われました。その患者さんは高齢で認知症がないとは言えませんが、内旋が見つかった日ご本人から気になる事を聞きました。夜勤の看護師が夜間不穏で多動だったその患者さんに怒って、ベットから車椅子...

2015/11/01
  • 掲示板
節電、節電って…

私の職場は認知症の患者様中心の療養型病院なのですが、「節電」ということを言い訳にエアコンをなかなか付けてくれません。病棟内の一番風が通るところに温度計を設置し、夏に温度計で28度以上、冷房は28度設定で、さらに事務所より朝9時から夕方6時までの時間制限付きなどと沢山の規制があり、スタッフも汗だくになり、患者様も発汗あり汗臭もしている状態で...

2016/06/16
  • 掲示板
あの時はゴメンナサイ

今はベテランの看護師さんたちも…✨学生の頃や新人の頃、知らなかった😱、ミスをしてしまった😖ということがあったハズ…先輩ゴメンナサイ💦患者さんゴメンナサイ💦先生ゴメンナサイ💦ここは自分の勘違いやウッカリミスを振り返るスレです😌そして、現在の学生さんや新人さん✨先輩たちもこんな勘違いをしたんだな~と、少しでも学びになればと思います😃ちなみに私...

2011/09/26
  • 掲示板
実習後のお見舞いについて

先日、緩和病棟での実習が終了しました。最終日に、患者さんと奥さんに「この日からこの日の間にまた来てくれる?」と言われ、そんな風に言って頂けることが嬉しく、私もまたお会いしたかったので、今日お見舞いに行ってきました。患者さんはとても嬉しそうにして下さり、今日いらっしゃっていた娘さんも「喜ぶからまた来てあげて。」とおっしゃっていました。今後、...

2011/07/05
  • 掲示板
やりがい

なんだか最近荒れてません?こんな人らの中で働くの不安って人もおるはず!俺は新人一年目の看護士です!(b^ー°)毎日走り回りながら働いてます。そんな中でも看護師って仕事はここがいいわとか、こんなこと感動したってことみんなで共感しませんか?実習で嬉しかったこともありですよ。まず、俺は受け持ちになった病室の患者さんが認知症の患者さんでした。その...

2011/02/24