- 掲示板
忙しさを理由に、何か話かけたそうな患者さんや、患者さんの家族に、話しかけないでオーラを出したり、認知がある患者さんに対して、きつい口調で話したり…学生の頃、絶対こんな看護師にはならない。と思っていたのに……。最近、イライラしてばかりで自分に余裕がありません。ふと、同僚と患者さんとの関わりをみた際に、すごく丁寧に患者さんに接している姿をみて...
- 掲示板
療養型病院で勤務しています。入院患者がコロナに感染した場合、看護師は専従対応ですか?それとも、ガウンテクニックすれば大丈夫との判断で他の患者もみていますか?インフルエンザやノロが出たときは、日勤は感染患者だけを担当していましたが、夜勤はガウンテクニックを信頼し、非感染の患者も同じ看護師がみていました。しかし、今回ガウンテクニックが充分じゃ...
- 掲示板
部屋持ちの患者さんが転倒してしまいました。患者さんや心配する家族に苦しい思いをさせてしまいました。その患者さんは転倒ムシコールをつけており、転倒の前にも作動・装着を確認していたのですがコールもなく外れていました。立位は自己でとれるのですが不安定です。認知症があり、その都度ナースコールについて説明するのですが使用はないです。どうすれば防げた...
- 掲示板
私は消化器外科で働く1年目の看護師です外科病棟で働いて6ヶ月立つのですが未だに手術前の患者さんにどんな言葉を掛けていいのか分かりません(泣)手術前、特に緊張している患者さんにはどういった看護をしていけばよいのか…教えてください‼
- 掲示板
新人看護師です昨日、教育係の先輩から、患者様との関わり方について指導を受けました。仕事に来ている以上友達みたいな関わり方はしてはいけない、あくまでも患者-看護師間の関わりをしていこうね、といった感じの内容で、キツく言われたわけではないんですが…私はさばけて仕事をテキパキ出来るタイプではないし、いわゆるデキル新人ではないです。でも就職したて...
- 掲示板
車椅子で認知もある患者で、今まで何度も転倒しています。その患者は車椅子に移る時は、ナースコールをするよう何度も説明していますが、勝手にバルンを持って歩いたりし、転倒、骨折を繰り返すし、高次機能性障害もあります。 今、詰所から少し離れた個室にはいり、センサーマットをひいていますが、すぐに対応できない時も多いです。そのため詰所から見える2人部...
- 掲示板
こんにちは!私の職場のあるスタッフ(2年目)が患者さんに対して、「〇〇さん薬飲んだ〜?」「トイレの時はナースコールしてね!」「まだここ痛いの〜?」などなど、タメ口で話します😵そのスタッフは短大卒で23歳と若く、学生時代にアルバイトの経験もないようで、礼節がわからないようです....。うちの病棟は様々な年代の患者さんがいますが、どんな患者さ...
- 掲示板
新人看護師です。先日、その日受け持ちだった患者様が突然亡くなられました。その患者様はいつ亡くなってもおかしくない状態でありました。発見したのは先輩看護師でした。私は、先輩看護師と他患者様のケアをおこなっていました。エンゼルケアからお見送りまで先輩看護師と一緒にさせて頂きました。初めて、患者様の死を目の当たりにし、自分がおこなった看護に問題...
- 掲示板
みなさんにお尋ねします。一般病棟に勤務する看護師ですが、ここ数年、患者さんの対応に困ることが多くなってきました。納得いかないことがあったら、すぐに怒鳴る患者さんや、無理難題を言う人が増えてきて、心身的に的に疲れてしまいます。もちろん、医療者側がきちんとできていないことに対して言われることは当たり前なので、それは患者さんの言うことがあってい...
- 掲示板
ADLが低下していた時代はできなかったので手伝っていたのですが、自分自身でできることが増えできるはずのことも手伝ってと言って手伝わないと言ったら怒ってしまったりします。みなさんはそのような患者にどのように対応をしていますか?甘えているだけのきもするのですが、体調が悪いときやりたくないときもあると考えると毎回手伝わないのはどうなのかと悩んで...