- 掲示板
皆さんにお聞きします私は2年目看護師です先日日勤で高熱を出した患者さんがいました日勤では1年目の子がその患者さんを受け持っておりシバリングがあり38℃であったと記録がありましたその患者さんはオムツ内排泄をしておりよく排便時に力みで震えたりしていました前日にも私が受け持ちシバリングらしき震えが見えたのですが熱は上がる事なく排便時の力みでした...
- 掲示板
私の勤務する病棟は不穏行動の多い患者さんが多く患者さんのために何かしようとしても怒鳴られたり、殴られたり。。看護していて感謝されることが少ないです。そんな毎日で、先輩に怒られ、勉強不足だとプライベートな時間を勉強に使えと言われ、髪の毛は真っ黒、スッピンでおしゃれなんてできない。毎日うんこにまみれた生活。ルーチンこなすだけで日勤が終わるの...
- 掲示板
今月から夜勤が始まり独り立ちを前回からしています。私ホントに自分の援助に自信がなく患者さんに安楽・安全を提供することが出来ていない状態だと思っていて、何かあったらと思うと怖いです。新人面接や指導者との面接でも社会人経験があるからか気を使い過ぎている。今は自分の患者様の事を一番に考えてと指導受け、受け持ち患者に対する援助がなっていないのかな...
- 掲示板
いつもお世話になってます整形Drのお話でDrの指導の元に5年以上勤め、リハビリ学会?の定めた講習を受けた者は理学療法士になるとのこと患者さんにPTがいるのか聞かれたらいると答えてよいと聞きました患者さんのリハビリは無資格の助手さんと看護師で行っておりそのうち2人(正看、准看)が講習を受けてます色々調べたのですが保険の点数に関したのは見つけ...
- 掲示板
こんにちは。 今年から内科に勤務しています。以前は助産師として他病院で働いていましたが、妊娠を機に退職し、現在の病院で子どもが1歳になったのと同時にパート勤務しています。 最近仕事時間を増やし、患者さんを受け持つようになり、昨日からPEGの患者さんを看ています。大人の経管栄養が初めてだったので、勉強していきました。200ml/hで滴下しよ...
- 掲示板
皆さんにお聞きします。先日、患者さんがなくなりました。ご高齢の患者さんで妻を亡くした旦那さんが最後のお別れをしてました。患者様の家族が来院されお別れをしてました。ご家族の方には、葬儀屋さんが何時が迎えに来られるか確認してお別れの時間を持ってましたが、主治医が来棟して、今すぐにエンジョルケアしないと死後硬直が始まるから、家族に言いなさい!一...
- 掲示板
来週から実習が始まります。久しぶりの実習で、ドキドキする反面、病態などを勉強し、少し自信がついてきて、楽しみな自分がいます。しかし、今日、学校で技術チェックがありました。思ったようにいかず先生からたくさんのアドバイスをいただきました。そこで、“私、今の状態で本当に患者さんを受け持ってもいいのかな”と不安になりました。実習前にこんな気持ちに...
- 掲示板
今はベテランの看護師さんたちも…✨学生の頃や新人の頃、知らなかった😱、ミスをしてしまった😖ということがあったハズ…先輩ゴメンナサイ💦患者さんゴメンナサイ💦先生ゴメンナサイ💦ここは自分の勘違いやウッカリミスを振り返るスレです😌そして、現在の学生さんや新人さん✨先輩たちもこんな勘違いをしたんだな~と、少しでも学びになればと思います😃ちなみに私...
- 掲示板
療養型の病院で働いてます。経管栄養でSTチューブ挿入中の患者様が嘔吐し(原因はおそらく便秘)、禁食で抹消キープ、内服薬のみ続行となりました。STチューブは排液パックにつなぎドレナージ中です。この場合、内服薬投与後のクランプ時間はどのくらいでしょうか?患者様の状態にもよると思いますが、根拠と時間がいまいちはっきりしないままです。嘔気が強けれ...
- 掲示板
手術室でガス壊疽患者さんの手術をする時の感染対策を教えて? 術後の清掃とか、器具の消毒とか。