- 掲示板
SAHの患者さんで肺炎を合併した症例で、高熱が持続していたため脳の代謝のことを考えブランケットを使用して解熱しようと実施しました。しかし、ある看護師に肺炎の患者は、肺を冷やしたらいけないといわれはずす事になりました。 今までそんなこと聞いた事ないのですが、どうなのでしょう。CDCガイドラインには記載されていないのですが・・・。文献などあ...
- 掲示板
今実習中の学生です。素朴な疑問ですみません。ベッドに臥床している、またはベッドに座っている患者さんとお話しする時、座っていますか?立ったまま話していますか?以前の実習先では「座って患者さんの目線に合わせてコミュニケーションしたほうがよい」と指導を受けたのですが、今の実習先では、「学生なのに座って話してる態度がいけない」と指導を受けました…...
- 掲示板
表題の通り皆さんの病院では何時頃まで手術の搬出業務がありますか?また手術開始時間が大幅に遅れる様なこともよくありますか?夜遅くなるのに病院にICUがなく、出棟病棟に患者さんはもどってみえます。夜間人手が少ない中ではオペ迎え、術後観察、入院患者さんのケアと多忙でミスしてしまうのではないかと若干の恐怖もあります。みなさんの病院の実態教えて下さ...
- 掲示板
准看護学生をしているものです。現在実習中なのですが 受け持ちをしてる患者さんが 手の握る力が衰えているがためにスプーンを握れず 途中で摂取を止めてしまうため 食事の自力摂取が難しいのですが そのために出来る援助を考えなくてはならないのですが私の中では 患者さんの食事の見守りや介助 観察を継続して行うしか浮かびませんそのほかに 援助を考えた...
- 掲示板
夜勤に入り始めて3ヶ月目(月準夜深夜3回づつくらい)です。深夜の時は採血があるので早く動き始めているのですが気づけば時間が押してきていて何を優先してするべきなのかとパニックになり患者さんの見るべき所を見ることができなかったり...患者さんにも一生懸命教えてくれる指導者さんにも申し訳ないです。どう動けばよかったか反省はするものの出来ない自分...
- 掲示板
HCUで勤務しており、2人夜勤ですが、3:1看護のため患者さんが3人以下の時は、1人が待機になります。4人目の患者さんが入院した時点で呼び出されますが、なければ年休で休みになります😿呼び出される時間までも時間年休が使用されます。もともと年休って労働者が申請して使用するのではないんですか?待機で年休が使用されるのはおかしくないですか?
- 掲示板
呼吸音の聴診についてですが患者さんに深呼吸をしてもらうと聞こえるのですが、自分の技術が悪いのか深呼吸をしてもらわない状態では聞こえません。自分の呼吸音を聞いて練習も何度も行っていますがよくわかりません。意識がないなど深呼吸をしてもらえない患者さんもいるので、どうしてもわかるようになりたいです。何かコツのようなものはありませんか?お願いしま...
- 掲示板
今、高看三年生で実習中ですが、母親が胆肝癌になり予後が長くないと言われました。現在消化器実習中で、同じ病名の患者さんの受け持ちです😢辛くて辛くて…自分の親にして上げられてない事を、患者さんに…だぶると辛いです。私は小さな子供もいてますが、実習は乗り切りたい。でも、家・子供・実習・母親・学校・仕事…すべてに疲れて来ています。いい乗り切り方は...
- 掲示板
初めまして。看護師5ヶ月目の新人です。この間、脊髄小脳失調症の患者さんを受け持ち、献血グロベニンの指示がありました。グロベニン後に生食50mlを送る指示があり、生食を送る理由を先輩看護師に問われ、答えることができませんでした。グロベニンを扱ったことはあるのですが、生食50mlを送る患者さんを受け持ったことは今回が初めてで何故送るのかがよく...
- 掲示板
夜勤専従になり…自分の役割が何なのか…少し迷っています。何となく、業務だけをこなしているだけになり、受け持ち患者様もいないし、委員会もないし…。ただ…元々…夜勤出来る人が少ない病院なので、凄く感謝され、夜勤専従は暫く続きそうです。もちろん夜間の患者様の状態は病棟の誰よりも把握している自信があるので、カンファレンスなどがある時には事前に受け...