- 掲示板
今年4月に晴れて看護師として社会人になることが出来ました。同じ部署には私含め4人の新人が居ますが、私はズバ抜けて出来が悪いです😢インシデントが多いんです。そして先日、私の受け持っていた患者さんが、かなり危険な状況になってしまいました。先日とある先輩にも「あなたには任せられない。何されるか分からない。」と言われたくらいです。患者さんのために...
- 掲示板
自分はアセスメントが苦手です。先生には病気・病態について理解してからアセスメントしてください、とかあなたにはこの患者さんを任せられない、と言われました…その日大泣きしました…悔しくて…頑張ったのに、徹夜して仕上げたのに…でも本当のことですよね💦自分が受け持ったら、患者さんを殺してしまうかもしれません…この日から自分は看護師に向いてないのか...
- 掲示板
このネットを見て驚きました。私はプシコナースですが、男性看護師が刺殺されたという事件を見て驚きと共にどうやって身を守ればいいものか?を思うようになりました。かつて新聞で、精神科の患者が医師と看護師を刺殺したという記事を読んだことがあります。今は荷物チェックも個人のプライバシーとかいろいろうるさく、はっきりやりずらいです。患者には自己責任能...
- 掲示板
私が今パートで行ってるクリニックの院長ですが患者を目の前にして勤務表とにらめっこ!何故なら正社員が居なく全員パートでコツコツと時間とお金を計算しながら割り当てしてるから!しかも自分の気分次第で大声でスタッフを怒鳴りまくり(>___<)皆さんの所にもこんなドクター居ますか?
- 掲示板
6年目の看護師です。1.静脈ルート確保するときにどんな患者のときに苦手意識がありますか?腎疾患や、心不全、日焼けして硬くなった皮膚などありましたら教えていただけると助かります。2.上記で苦手意識がある患者のときに、どのような工夫をしてルート確保していることがあれば教えていただけると助かります。ex.触診での血管の硬さ、視認してルート確保で...
- 掲示板
オペ出ししたあと、患者の家族にデイルームで待っているよう伝えたが家族は別のところにおり長く待たされたとクレームが来た。オペ後の観察もあるし他の患者の点滴もあるしオムツ交換もしなければいけないのに家族探しにいけれず勝手に別のところにいるのもどうかと思います!こっちだって少ない人 数でやってるのに。スタッフがいればもっと余裕を持ってできたはず...
- 掲示板
先日患者から名指しの投書があったと師長から呼ばれました。私にはまるで思い当たる節がなかったのでかなりショックを受けました。患者さんの私に対するイメージはこうなんだと思うと、仕事をしていく気がうせて精神的に落ち込んでいます。一生懸命やってきたのにすべて水の泡になったような・・・人対人の難しい仕事です。師長と看護部長はこの投書に対しての反省文...
- 掲示板
みなさんあたったことありますか?患者さんからでも職場のスタッフからでも。最近リーダー業務を始めるようになり他人のミスや「これあきらかにDrかケースワーカーの仕業だろ・・・」と思うようなことでも他の部署や患者さん、家族に頭をさげるようなことが多くなりストレスの連続です。でもリーダーがイライラしていると職場の雰囲気も悪くなるので、なんとか受け...
- 掲示板
採血、血糖値測定ですら、実施中、緊張しているようで、手が震えています。失敗すれば尚更です💧数こなせば、手技も上達すると言われていますが、患者に痛い思いをさせたり、先輩や同期も練習といえ同じ思いをさせるのは申し訳ない。同期は上手に出来ているので、へこみます。患者も緊張している人は怖くて実施して欲しくないですよね💧同じ様な方で、克服した方、ア...
- 掲示板
基本的にカルテは患者様のものと考えておりますが、患者様同士の問題として「○木さんが、肩を押して喧嘩になった。」と書かれますか??それとも「鈴木さんが肩を押して喧嘩になった。」と書かれますか?それにDr.の字が読めなくて困ることってありませんか?カルテ開示をされえている病院はそこのところしっかりとしていると思われますが、開示されていないとこ...