- 掲示板
今日、C型肝炎患者様とお話している際に患者様の唾が目に少し飛んだような気がします…なるべく早く手を洗い流しコンタクトを外し目を水で洗いました。泣いたりもしてみたり。一応、今週中に眼科にかかる予定です。感染経路に体液とあったので不安です。目に少量入るだけで感染しますか?今の所、ほんのり眼に違和感あるかな?程度です。
- 掲示板
看護師3年目です。最近、思うのですが、医師の治療方針と患者の治療への思いが異なっているように思います。80歳を超える患者に対して手術や化学療法を行なったり…患者が強い希望を持って治療に望んでいない様子や、術後せん妄、ADLが低下し自宅退院が困難になる方を見てしまうと医師は患者ではなく、病気しか見てない気がします。仕事のモチベーションも下が...
- 掲示板
MRSAや緑膿菌など感染患者を個室隔離していますが、排泄物オムレツや吸引チューブ、使用済み手袋などを医療廃棄バケツを部屋に常時しその中に入れています。一杯になったら交換しています。患者の生活空間にこのバケツを置いたままで良いのか、無くしていこうと対策を考えてます。病院は紹介施設から持ち込みの感染患者も多く、又気管、口腔内吸引も当たり前状態...
- 掲示板
領域実習で透析患者様を受け持たせていただいたことのある方に質問です。患者様が透析に行かれているあいだは何をされていましたか?患者様のベッド周りの環境整備やシーツ交換があればシーツ交換などそれ以外に何をしていましたか? ずーっと透析室にいるわけにもいきませんし、病院によっては透析室に長居しないでというところもありますし……久々透析患者様を受...
- 掲示板
シン長165センチ、体重51.0Kg、標準体重59.89Kg BMI=18.73 判定としては適正体重ですが、糖尿病を疾病にあり、食前に血糖コントロールする薬をIT飲まれている患者がいます。現ある疾患で入院中であり、1600Kcalの糖尿病食を食べております。しかし、1600Kcalではご飯が小盛りになっており満腹感がないと易怒的です。一...
- 掲示板
先日受けもち患者様が急変されて亡くなりました。誰もが予想できなかった急変でした。病棟では自分の中でもやもやしていることしかできず、自宅に帰ってから泣きました。急変や患者様の死とは縁遠い病棟で、初めての経験でした。病院で働く以上、こういったことが起こることは覚悟していましたが、関わり深かった受けもちさんの死に大きな衝撃を受けています。身体も...
- 掲示板
手術を受ける白内障患者のクリニカルパスを見たのですが、なぜ手術前に絶食をするのでしょうか?白内障の手術は局所麻酔と聞いていますし、消化器系の疾患ではないので絶食の必要はないと思いました。
- 掲示板
看護の場において、患者様への言葉遣いが気になっています。専門職でありながらも、患者様へ看護の提供をするサービス?と言った特殊な職種です。言葉遣いには常日頃から気をつけてはいるのですが、部署によっても違うのでしょうか?それともTPO似合った言葉遣いになるのでしょうか?ER部署では、「動かないで、危ないから。」等丁寧な言葉などかけている余裕も...
- 掲示板
質問です。パーキンソン病は10年前後の時間をかけて、徐々に症状が悪化していく疾患ですが、臨床では、どの段階でパーキンソン病患者さんは入院を余儀なくされるのでしょうか。寝たきりになるまでは、社会資源を活用しながら、在宅で自立して生活できるのでしょうが、寝たきりになってしまったら、患者さんは入院する他、ないのでしょうか。教えてください。
- 掲示板
去年末から患者参加型看護計画を目指して、患者さんに看護計画を提示し患者さんの要望などを計画に取り入れようとしてがんばっていますが、なかなか進んでいません。看護計画を提示するのに時間がかかったり、内容をうまく説明できない、業務が忙しくて時間がないなどいろいろ問題点があります。うまくできている病棟ありましたら工夫点など教えてください。