- 掲示板
CVからエルネオパ(確か1500ml)を入れてる患者さんがいました。その方が、機械浴に行くので、CVをヘパロックしました。その時に、先輩に今の積算量をメモするよう言われ、613mlでした。患者さんが帰ってきてから、ポンプを繋いでいたのですが目分量では1000mlだったのですが、確か、先輩はエルネオパのトータル量から入浴前の積算量を引き算し...
- 掲示板
夜勤に入り、患者さんが急変して亡くなる直前など、誰も使っていないセンサー式の水道の蛇口から水が出て止まらなくなったり、患者さんの気分転換に日中のみかけていたCDがかかったり…たまたまなのですか?私は霊感がないので幽霊がいるかいないか分かりませんが、妊婦看護師が死後処置する時お腹に鏡入れてたのもびっくりしたので、知識としてジンクス的なもので...
- 掲示板
整形、内科の患者を担当しています。オムツ交換が必要な方がいますが疼痛のため自力で側臥位になれません。オムツ交換を1人でやることが多いです。しかし、患者さんの負担の軽減やオムツをしっかり当てれるように2人でやるほうが望ましいと考えていますが他の施設などではどうかご意見を頂きたいと思い投稿しました。協力するスタッフもいますが、一人でやれるでし...
- 掲示板
放射線治療について質問です。・膵癌術後の患者さんが、治療前に食事をしないようにと指示がでている理由・照射部位にガーゼを当てている患者さんがガーゼ交換をしてから治療にいく理由がはっきりとわかりません。胃内容物があると放射線治療の効果に影響するのでしょうか?ガーゼははずして照射されていると思うのですが、ガーゼ交換というよりは創部が綺麗な状態じ...
- 掲示板
こんにちは。整形の方に質問させてください。人工膝関節置換術を施行された患者さんは、間歇的空気圧迫装置をいつまで装着していますか?当院は歩行開始するまで装着しています。しかし翌日から歩行開始される方もいるので早くてオペ日のみ装着の方がほとんどです。患者さんにはどのように装着期間を伝えているのか、例えばパンフレットを作成してある…など教えてい...
- 掲示板
就職先の病院が、採血も血糖測定も手袋をしません。血糖測定の前に手順確認をしてる時に医療用廃棄容器を忘れたことに気付き、そのことを告げると、はあ?みたいに言われました。持って行く必要ないでしょのはあ?です。測定後にナースステーションまで戻った時に廃棄すればいいという考えだそうです。オムツ交換した手袋のまま、患者さんのワセリンの容器に指をいれ...
- 掲示板
私の勤務する手術室ではよく看護師同士のおしゃべりやDrと看護師のおしゃべりがとても多いです。手術室も2室しかないため手が空いてる看護師は全員集合して外回りをしています。そのためか、私語が多く麻酔・抜管後患者さんそっちのけでおしゃべりをしています。(患者さんから離れたところで患者さんを見ていないで)皆さんの手術室では何人も外回りに入りますか...
- 掲示板
シリンジポンプの閉塞対応についてです閉塞の場合クランプして 停止してから早送りしてエアーなど抜いて大丈夫なんでしょうか?それとも患者からラインを外して早送りするべきですか?フェンタニル等をシリンジポンプで落としてる場合外して早送りはマズイですよね?うちの患者にはヘパリンをシリンジポンプ使用中とフェンタニルをシリンジポンプ使用中の方がいます...
- 掲示板
ちょっと吸入について考えがごちゃごちゃになり投稿しました…学生の時に実習で酸素療法を行っている患者さんの吸入を行う時はそのまま酸素で吸入をやっていました。逆に酸素療法を行っていない患者さんにはエアで吸入を行っていますが…もし酸素療法を行ってないのに酸素で吸入を行ったらどんな危険性がありますか?CO2ナルコーシスですか?あと…吸入の際、エア...
- 掲示板
文献を見ると、がん患者に温あん法やマッサージに対する研究報告は少ないと指摘されている。と書いてありました。その理由についてその文献には書いてないのですが、これはやっても効果が望めないという理由などからやる人が少ないのか、ただ単にやる人が少ないだけなのか分かりません。なにか情報を知っている方いらっしゃったら教えてください😞あと、温あん法やマ...