- 掲示板
過去問への質問本文:「肺気腫の患者が、歩行時の息切れが強くなってきたため受診した。呼吸数は34/分で、口唇のチアノーゼがみられた。この患者について正しいのはどれか。」(1) 1回換気量が増加している(2) 病状が進行するとPaO2が上昇する(3) 呼気よりも吸気を促すと効果的である(4) 経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)は上昇している[...
- 掲示板
担当患者がOTへ最近行きません。理由は、禁煙させられてるからと。病棟は禁煙病棟で、喫煙者はOTへの参加時にすえたのですが、この患者はCOPDで肺がボロボロなのでOTへ行っても吸えません。で、電子煙草を個人購入していただき参加をしてもらう方向で話を進めてるのですが、これは活動範囲の拡大に向けた良いアプローチ方法なのか悩んでいます。皆さんの個...
- 掲示板
「お見舞いに花持ち込み禁止 和歌山県立医大病院」というニュースに驚いています。私はお花が大好きです、庭に咲いた素朴な花ですけど病院の窓口におきます、患者さんから喜ばれ又家に咲いたからといただくこともよくありました。喜んでいただいていますが、文句を言われる患者さんはひとりもいませんでした。水が腐るとか、カビが生えるとかいっているようですけど...
- 掲示板
コロストーマの患者さんが、下痢止めを1ヶ月服用しているが次第に調子が悪くなり、薬を変更したり、中止したりしたのですが、下痢がひどくなったと訴えられました。そのほかにアレルギー症状や副作用はみられてないのですが・・・情報はこれだけしかなくて。 この患者さんは、食事コントロールが出来ておらず、下痢をするから薬を飲んでいるのか、精神的ストレスが...
- 掲示板
全自動コンソールの返血をする際は、必ず患者のそばについていますか?それとも、ある程度安全が確認できたら患者のそばを離れていますか?全自動コンソールは、バイトも含めると6か所経験済みですが、5か所は離れてOKでした。最近はじめたバイト先は、絶対に離れてはダメということです。まぁ、離れずに済むならそれに越したことはないのですが・・・。他の施設...
- 掲示板
先日患者から名指しの投書があったと師長から呼ばれました。私にはまるで思い当たる節がなかったのでかなりショックを受けました。患者さんの私に対するイメージはこうなんだと思うと、仕事をしていく気がうせて精神的に落ち込んでいます。一生懸命やってきたのにすべて水の泡になったような・・・人対人の難しい仕事です。師長と看護部長はこの投書に対しての反省文...
- 掲示板
このネットを見て驚きました。私はプシコナースですが、男性看護師が刺殺されたという事件を見て驚きと共にどうやって身を守ればいいものか?を思うようになりました。かつて新聞で、精神科の患者が医師と看護師を刺殺したという記事を読んだことがあります。今は荷物チェックも個人のプライバシーとかいろいろうるさく、はっきりやりずらいです。患者には自己責任能...
- 掲示板
みなさんあたったことありますか?患者さんからでも職場のスタッフからでも。最近リーダー業務を始めるようになり他人のミスや「これあきらかにDrかケースワーカーの仕業だろ・・・」と思うようなことでも他の部署や患者さん、家族に頭をさげるようなことが多くなりストレスの連続です。でもリーダーがイライラしていると職場の雰囲気も悪くなるので、なんとか受け...
- 掲示板
今年4月に晴れて看護師として社会人になることが出来ました。同じ部署には私含め4人の新人が居ますが、私はズバ抜けて出来が悪いです😢インシデントが多いんです。そして先日、私の受け持っていた患者さんが、かなり危険な状況になってしまいました。先日とある先輩にも「あなたには任せられない。何されるか分からない。」と言われたくらいです。患者さんのために...
- 掲示板
基本的にカルテは患者様のものと考えておりますが、患者様同士の問題として「○木さんが、肩を押して喧嘩になった。」と書かれますか??それとも「鈴木さんが肩を押して喧嘩になった。」と書かれますか?それにDr.の字が読めなくて困ることってありませんか?カルテ開示をされえている病院はそこのところしっかりとしていると思われますが、開示されていないとこ...