- 掲示板
入職して2ヶ月が経ちました。先日、ドレーンを挿入している患者さんの部屋を持つことになりました。ドレーン管理をしっかりしなければいけないというのは分かっているのですが、いろいろな仕事に追われてミルキングを疎かにしていました。先輩看護師がドレーンを挿入している患者さんのところにいたので近づいていくと「ミルキングしてた?」と聞かれ、できない新人...
- 掲示板
私は今基礎看護Ⅰの4日間の実習中です。今日で3日目でした。担当看護師さんが記録を書くのに忙しくて、「受け持ち患者と話しといて」と言われました。でも、私の受け持ちの患者は、いつもナースステーションにいます。他の看護師さんたちもナースステーションで、静かに記録の打ち込みをしていました。今日が3日目ということもあり、聞きたいことは全て話し尽くし...
- 掲示板
私は今短大2年生で基礎2の実習をしています。行っている所は脳卒中リハビリテーション病棟で受け持ちは初めてですができることは精一杯やりたいと思っています。ですが患者さんは片手麻痺であるにも関わらずほとんど動くので、手足身体洗える。歯磨きも洗髪もできる。排泄はOTPTさんが介助でやるから行う必要なし。手足の運動はリハビリ病棟でもあるのでOT...
- 掲示板
最近いろいろ守秘義務についてもやもやしています😰患者さん同士で入院中仲良くなることがありますが、もし片方が亡くなってから、仲良くなっていた元患者さんが訪ねて来たらなんと伝えていますか?先日後輩が普通に先日亡くなってーとか話し始めてびっくりしました。また、患者さんが家族と絶縁状態で、近所の知人がキーパーソンになっているのですが、知人が先生か...
- 掲示板
病棟で働いています。夜間帯で心不全の患者を受け持ちました。その患者はエデーマと胸水があるためラシックスの内服をしています。退院調整中のため点滴は行ってません。夜間帯バルンから尿を落とし、2時間起きに尿量や全身状態の観察をしていましたが朝4時の時点で尿がほぼ0の状態でした。バルンの屈曲や抜け、漏れなどもなく、ウォータバランスもプラス傾向であ...
- 掲示板
40床の地方田舎の病院です。電子カルテを、導入するらしいのですが…ネットワーク管理は…誰かやとうのかなぁ…?と思っています…。今、看護支援がはいってますが…セキリティが謎です。その上パスワードを教えてと言われたり…。○○さーん!パスワードなにー?○○よー!と大声で公開しています…。実施が他の人を選んで実施ができたりしているシステムです…。...
- 掲示板
緩和ケア病棟に異動になり1年が経ち、業務にも慣れてきて少しずつやりがいも感じてきました😊緩和ケアでは患者さんに触れることが多く、マッサージをする機会が断然増えました。患者さんに「気持ちよかった」と言ってもらえた日には私がニヤニヤしてしまうぐらい嬉しく思います。少しずつリラクゼーションの道にも興味が出てきました。ハンドマッサージ、リフレクソ...
- 掲示板
都内のクリニックに勤務しています。院長は数年前に2度、脳出血の既往があるようです。内科系のクリニックなので先生が行う処置はほとんどありません。患者さんとの対話がメインです。最近、診察中に、同じことを患者さんの前で話したり診断書の内容ややりとり、優先度など、理解力や判断力、記憶力で「あれっ?」と思うことが増えてきました。その都度、修正にもっ...
- 掲示板
私は今、腎臓内科のある病棟で働いています。最近、CKD(慢性腎臓病)の重要性がいわれ始めていると思います。私自身も、透析をしている患者さんの看護よりは、保存期の患者さんやCKDの患者さんが透析に移行しないように指導を中心に関わって行きたいと思っています。腎不全看護領域での資格はほとんどが透析導入期〜透析維持期が対象になっていると思うんです...
- 掲示板
ただ今老年実習の真っ最中の学生です。呼吸器内科にて間質性肺炎で退院に向けてHOT導入をしていく患者さんを受け持たせていただいてます。呼吸訓練として最近、口すぼめ呼吸についてパンフレットを作り指導させていただきました。患者さんは労作時の息切れへの対処法として口すぼめ呼吸が必要です。その際に質問があり、1度の息切れの際に何回口すぼめ呼吸を行え...