1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
VPシャントについて。。

VPシャントを行ってくる患者さんは、毎回右頭部から挿入されてくるのですが、それには何か理由があるのでしょうか?

2016/06/21
  • 掲示板
急性期

急性期の脳梗塞の患者様を受け持ちます。急性期では高血圧も、あえて薬を使わないとのことでした…なぜでしょうか。

2011/07/19
  • 掲示板
自分はどうしたらいいのか

患者様は安楽死を望んでる.家族は生きててほしい.家族からどうしたらいいか相談されたらなんて答えたらいいですか?

2011/04/17
  • 掲示板
資料がない(泣)

今回受け持たさせていただく患者さまの疾患の資料が学校の図書にありません。皆さんはどうされていますか。おしえてください。

2010/05/29
  • 掲示板
参考書についてです!

実習で受け持ち患者さんの病態を調べるとき、みなさんはどんな参考書を使っていますか??どんな参考書が便利なのか、教えて下さい(^-^)🌼

2015/06/05
  • 掲示板
自分の行いたい看護を活かしたい

急性期病院の救急病棟所属、新卒1年目の男性看護師です。7月に配属されてから6ヶ月目になります。同期は6人。年齢は様々で、准看経験者もいます。自分は同期の中で、1番覚えが悪く、皆んなよりかなり遅れを取っています。6人中4人は11月で1人立ち、もう1人は2〜3人受け持ちで指導者付き、自分は1人受け持ちで指導者付きです。(救急病棟のため受け持ち...

2016/12/13
  • 掲示板
看護記録について

看護計画を元に看護を実践し、患者様が落ち着いて過ごされておられる場合、毎日書く必要はあるのでしょうか?看護記録は毎日書く必要があるというような決まりがどこかにあるのでしょうか?看護記録を書くのも大事ですが、記録を患者様の人数分は書くことに時間がかかること、その中で何らかのことがあった患者様の記録はより時間がかかること、病棟のスタッフが他の...

2009/09/11
  • 掲示板
うまく働けるようになりますか

脳外科に配属されて4ヶ月目です。暑くなり、患者さんも増えてきており、毎日忙しいです。職場の雰囲気は良く、先輩方も優しく教えてくれます。時には厳しいことも言われますが、理不尽ではなく、毎回反省しています。ただ、その反省が生かせておらず、毎日先輩方にフォローをもらうばかりです。確かにはじめの頃よりはタイムスケジュールを立てれるようになったり、...

2016/07/28
  • 掲示板
睡眠薬を中断させる時期について

高齢の患者が多い病棟に勤めています今まで睡眠薬を使ったことがない患者が入院し始めることで、あまり寝付けなくてとか隣がうるさくてとかいう理由で睡眠薬を欲しがることや、不穏の患者を寝かせるために睡眠薬を使うケースが多くありますただ、使い始めるとずっと使い続ける場合が多くていつ中断できるかが分からなく、退院まで使うことがほとんどです自ら訴えるこ...

2019/04/04
  • 掲示板
私のせい?

脳外科で働いている2年目の新人です。書いていることは愚痴なので聞きたくない方は見ないでください。脳腫瘍の患者さんが術後MIになってしまいました。MIになって2日目に、血圧が40台まで低下後心停止し、DCを行い、今は呼吸器をつけ、昇圧剤などでなんとか命をつないでます。私がはじめて受け持たせてもらった時、すでにBp40台・HR140台でした。...

2011/11/26