1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
看護学生です!質問!

看護学生です今勉強していてわからないところがあるので是非分かる方に教えていただきたいです😿現在、肺がんの勉強をしていて事例の患者さんが手術後6日たっても胸腔ドレーンが取れないという事例なのですが、普通は3日ぐらい経てば抜去ができると思うのですが、なぜこの事例では抜去が難しいのでしょうか??このような患者さんの場合なぜ、抜去が出来ないのでし...

2015/01/23
  • 掲示板
針刺し事故

4月から内科病棟で働いてる新人ナースです今日患者さんに刺した翼状針を自分の指に刺してしまいました!(>_<)すぐに上司に報告して絞りながら流水で流しました患者さんはHCVやWa氏といった感染症は持っていません(最近のデータです)採血などしてみた方がよいのでしょうか?今後どうしたらよいのか教えて欲しいですまた私と同様の事があった方はその後ど...

2014/08/14
  • 掲示板
止めたいけれど、わからない…!

面会に来られた患者さんのご家族に子どもさんがいらっしゃって、よく廊下を走り回ります…一応親御さんも「やめなさい!」と声かけしてますが、子どもさんはそのまま「キャー!」と叫んでダダダダーっと走って行ってて…まっすぐな廊下見たら駆け回りたい気持ちもわからないでもないですが、しんどくて病気と闘っている患者さんにとって嫌な思いする方ももちろんいら...

2017/07/17
  • 掲示板
気胸に対するドレーン管理

いろいろ調べているのですが、いまいちすっきりしないので質問させて頂きます。気胸で入院してる患者様なんですが、トイレ歩行時クランプ可の指示。ウォーターシールがあるので胸腔内に外気は入らないというのはわかります。そしたら、トイレ歩行時に患者様側を鉗子でクランプする理由はなんでしょうか?排液が逆流する可能性を防ぐためですか?(もちろん排液バック...

2012/10/09
  • 掲示板
下肢切断について

皆様に質問があります。私は今高看2年生で職場は高齢者が多い病院で勤務しています。実は授業の中で事例をあげてグループワークをしているんですが、私達のグループは20歳男性交通事故後の右足切断に至る患者の痛みに対しての看護を考えよ。というもので・・・。しかもアンプタ手術については未告知です。実際に幻視痛のある患者の看護等はまだ未経験で精神的にも...

2008/10/13
  • 掲示板
挨拶を返さない医師

病棟ですれ違う時に、私からおはようございますって挨拶をしても無視して歩く医師がいます。今日は⤵私の横を通り患者さんのカーテンを明け〇〇(患者名前)おはよう と話しかける..これにはむっとしました😠もう挨拶はしない.とと思っちゃって、、😠返してくれない人に挨拶しないの失礼ですかね?ちなみに、私がこの医師になにかした訳ではありません。もともと...

2018/06/16
  • 掲示板
慢性腎不全・透析中

こんばんわ!教科書や借りた本、インターネットで探しても見つからず、思わず書き込んでしまいました。今実習中で、慢性腎不全で透析中の患者様を受け持たせて頂いてます。今日バイタルサインを報告時「腎不全の患者さんは、血圧、脈拍、体温、呼吸、SpO2以外にもっと観察するところあるんちゃうん?」と言われました。透析中の観察はたくさん出てくるのですが、...

2011/09/15
  • 掲示板
アクシデントをおこしてしまいました。

アクシデントをおこしてしまいました。幸い命には別条がないのですが、患者さんに痛い思いをさせてしまいました。本当に申し訳なく思っています。その事で、患者さんに関わる事、スタッフと関わる事が怖くなってしまいました。異動して来たばかりで信頼できるスタッフもいないので、今孤立してしまっています。同じような経験のある方、そして現在も勤務を続けていら...

2013/04/13
  • 掲示板
血液内科の実習について

来週からいよいよ血液内科の実習が始まります。実習の事前オリエンテーションで、治療にて脱毛がある患者が学生に向かって『髪の毛こんなに抜けちゃってね…』と話してきたりするから、今からその場に遭遇した時困らないために返せる言葉を考えときなさい。と先生が言っていたのでずっと自分なりに考えているのですが、どのような言葉であれば患者が傷つかないのか分...

2010/05/07
  • 掲示板
もって行き場がなくヒトリゴト( ̄▽ ̄;)

貧血治療始まったけど息上がりがひどくて階段も1フロア登ったら息苦しいし動悸するし…ホント辛い‼患者さんのが一番きついから患者さんの前できついのを出す訳にはいかないから必死でごまかして働いてる‼師長さんは無理しないでいってねっていってくれるけど人数ギリギリだし交代してもらう訳にもいかず休む訳にもいかず…厄年でもないのになんで😰そんな年頃かな...

2017/08/06