- 掲示板
質問ですおもに救急担当されているかたに聞きたいことがあります。当該施設では対応できない患者様が搬送されたら、収容可能な施設に転送になることがありますよね?そのとき、患者様の着衣が非常の汚染されている場合は、どのような対応をしていますか?着衣の交換などを行うとは思いますが、コスト面とか、施設内で使用してる寝衣の形状とかいろいろあると思うので...
- 掲示板
整形外科病棟に勤務しています。今までに最高にびっくりな患者さんは上腕から手までのギプスをすっぽりと抜いた患者さんです。ひじ部分で曲がっていますし、そんなにゆるいはずはないと思うのですが、前日に巻いたギプスが翌朝には床頭台に置いてあったのです。週末だったので主治医に電話連絡すると「そんな訳ないだろう?!」と叫ばれましたが、実際そうだったので...
- 掲示板
人工呼吸器を装着している患者様を受け持ちました。その患者様はFiO2 100%で酸素投与していましたがSPO2が70%まで低下してジャクソンリースでの用手換気をはじめました。その後で先輩ナースから『自分の押しているジャクソンリースは一回換気量はどのくらいか分かる❓』と言われました😓しらべたのですがどうしても分からなくて…調べたところ一回換...
- 掲示板
最近小規模病院の外来に転職しました。時々??って思う事があります。ガス滅菌物ですが二重包装にしてあるから6ヶ月もつと言われました。一重包装は3ヶ月。保管場所は流しの下かガラス扉がついてる棚です。外来患者の検便検査や検尿の結果を患者に渡し診察室に持ってきてもらう。理由は検査科が1人なので。紙カルテなので本来スタッフが持ってくるか取りにいくの...
- 掲示板
患者様で明らかに慢性疾患や持病もないなにのに生活保護受給者がいます。態度も横柄で・最新の携帯電話をもち、ブランドものも財布・・・横柄な態度・・この前なんて仕事中大部屋で『看護婦なんて俺達のお金で高い給料●●万円もらってるんだろ。』って。そんな患者多々みます。急な事故や疾病により一家の主か働けなくなり悩んでる家族もみてきました。そんな現状と...
- 掲示板
私が勤めている病院は患者さんが退院したら3日以内に看護サマリーを作成し、カルテを病歴に降ろしてます。しかし、私は看護サマリーが書けなさ過ぎて、先輩に文章を確認してもらってから修正、清書し師長に印鑑をもらってという流れでやっています…。特に脳卒中患者が入院しているのですが、時々下垂体卒中の方が入院してきます。サマリーを書くことになったのです...
- 掲示板
初めて投稿します。うちの病院では2人床室以上の大部屋には冷蔵庫がありません。個室は有料なので設置されていますが・・・。希望される患者さんからは食べ物を預かって出し入れしています。本来なら小さくても一人ひとりにあると理想的ですが・・・。患者さんからの要望も多くなっています。皆さんの施設ではどうされていますか?大部屋に1台設置したとしても共用...
- 掲示板
未だ71歳だというのに、診療にも差し障りが出て、患者様を減らしている程の、「物忘れ(医者ばかりの院長家族談・・)」に対応するのにホトホト疲れました。挙句の果てに、減給減給また減給・・どうして?そんなところに何時までも勤めているのか不思議に思われるでしょうが、患者様たちが「辞めないでね」「何時も居てくれると安心」等等声をかけて下さるからです...
- 掲示板
これから基礎の実習が始まります。約2週間患者様を1人受け持たせていただきます。これが初めての実習なので、実習がどのようなものか想像がつきません。特に看護過程は授業でやりましたが、実際の患者さんでできるのか、情報収集はどのように行えばいいのか、アセスメントの着眼点などなどキリがありません。私の学校ではヘンダーソンの14項目を用いています。初...
- 掲示板
安楽死について、考えてました。いままで、悪性腫瘍で亡くなる患者さんをみてきました。骨に転移し、塩酸モルヒネ、ペンタジン、、そのどれも効果なくなり、亡くなるまで苦しんでいた患者さん。胃癌の末期で、亡くなるまで意識あり、呻り続けて亡くなった方もありました。そのとき、安楽死という文字が頭よぎりました。スイスでは安楽死が認められているそうです。私...