- 掲示板
私が勤めている病院は患者さんが退院したら3日以内に看護サマリーを作成し、カルテを病歴に降ろしてます。しかし、私は看護サマリーが書けなさ過ぎて、先輩に文章を確認してもらってから修正、清書し師長に印鑑をもらってという流れでやっています…。特に脳卒中患者が入院しているのですが、時々下垂体卒中の方が入院してきます。サマリーを書くことになったのです...
- 掲示板
今月から精神科へ異動になり働いている男性看護師です。ワーカー業務を掛け持ちしており、先日初めてワーカーの遅番業務見習いをさせて頂きましたが患者さんのベッドアップのタイミングや補水の調合などその他分からないことだらけです。そして明日から独り立ちになりしかも平日ではないので相談出来るひともいない。メモは取っていたのですが取りきれず頭の中が混乱...
- 掲示板
せっかく転職したのに、もう辞めたい。一度目の病院はいじめをうけ精神的なもんで退職 しばらくして復帰して再スタートしましたが、今のとこでは、上司やスタッフの常識のなさ、患者さんに対応が悪く、ステーションでドクターとおしゃべり患者さんの悪口は平気で言うし。ナースコールとらないし。ネットで調べて素晴らしい病院だと思って入ったのに~私の愚痴になっ...
- 掲示板
今日も医師に怒鳴られました。ただ単に、その医師の前を歩いていただけなのに邪魔だ といわれてしまいました。何か、失敗して、怒られるなら、まだしも…先輩はあの先生のことは気にしなくていいよ、と言ってくれますが、新人の自分にとっては、ただ辛いだけです。その医師が当直だったり、担当の患者を受け持つ際は気が重く、仕事が嫌になります。(患者様には、...
- 掲示板
同じ点滴が二本(500CCが二つ)投与されている患者がいました。一人の患者はそれを、24時間、持続で、もう一人は、AM PMでいっていました。 指導者さんに、何で持続でいってるかわかる?ときかれ、今調べたり、自分で考えていました。心負荷をかけたくない輸液量を一定にして、インアウトがみたかった電解質、血糖バランスの変動を避ける状態変化する可...
- 掲示板
初歩的なことに疑問を持ちました…😅病棟で行われている入浴は、業務のうちの一つで看護計画に立案しなてもいいのでしょうか?(セルフケア不足などの問題がない患者の場合)自分が患者さんに関わる一つの援助として、計画に反映させた方がいいのではないかと思いました。また、療養の世話には、入浴であったり、排泄介助が含まれるため、看護計画を立案しなくても業...
- 掲示板
初めて投稿します。うちの病院では2人床室以上の大部屋には冷蔵庫がありません。個室は有料なので設置されていますが・・・。希望される患者さんからは食べ物を預かって出し入れしています。本来なら小さくても一人ひとりにあると理想的ですが・・・。患者さんからの要望も多くなっています。皆さんの施設ではどうされていますか?大部屋に1台設置したとしても共用...
- 掲示板
質問ですおもに救急担当されているかたに聞きたいことがあります。当該施設では対応できない患者様が搬送されたら、収容可能な施設に転送になることがありますよね?そのとき、患者様の着衣が非常の汚染されている場合は、どのような対応をしていますか?着衣の交換などを行うとは思いますが、コスト面とか、施設内で使用してる寝衣の形状とかいろいろあると思うので...
- 掲示板
ICD挿入患者。VVI70設定。VT検出141~160bpm設定。VT出現の後、ICD作動し、レート間隔85bpmのオールペーシング出現。これ、おかしくないですか?
- 掲示板
CVポートの患者さんが入浴する際はヘパロックしますか❔生食ロックしますか❔ロックしませんか❔どうしてもわからないので教えてください。