- 掲示板
総合病院外来勤務です先日内科の医者に叱責を受けました初診の患者は問診票に記載をし、それを看護師が聞き取りカルテ入力しているのですが、その後医者が診察医者は医者で診察の際に問診のカルテ記載をしますが、その際に看護師のカルテ入力で既往歴の発症時期が書いてない!看護師も問診取ってんでしょ!なんで時期書かないの!とわざわざ看護師のブースまで来て、...
- 掲示板
私の病院は機能別看護です。受け持ち患者はおらず、検温や処置、入浴担当などに分けられて1日仕事をしてます。私は1年目の看護師ですが、リーダーをしています。他の看護学生の時の友達に聞くと3~4年目あたりでリーダーをし始めると聞きます。その話を聞いてビックリしました。私は7月あたりからリーダーに当たり、出勤日が全てリーダーという月が何度も続きま...
- 掲示板
施設で働いています。イレウス既往患者様で排便が4日ありません。看護師として出来る緩下処置とは、なにがありますか❓ちなみにDr.指示なしです。
- 掲示板
病棟看護日誌の中で患者状況の記載について重傷者並びに要注意者を判別する基準があればお教えください。アバウトな質問ですがよろしくお願い致します。
- 掲示板
注射や血糖測定など患者さんに針を刺す行為は入職してからいつごろからはじまりましたか?また、独り立ちまではどれくらいの期間でしたか?
- 掲示板
IVH終了後、患者の状態に異常がないか観察する時どこに着目点おいたら良いのですか😣?色々調べたのですがよく分かりません…
- 掲示板
初めて受け持ち患者さんをもつ実習が近々あります。色々と不安です。事前学習として、どういった学習内容が実習に役立つのでしょうか?教えていただけると幸いです(>_<;)
- 掲示板
1.入院中保護室に入れられたら別途料金が発生するか2.保護室の壁や床が柔らかい理由3.患者がみんなで食事を摂る理由を教えてくださいm(__)m
- 掲示板
3wの基礎実習が始まります(^^)患者さんはDMで足を切断してます!観察の視点のポイントとか合併症とかなにかあったら教えてください(T_T)
- 掲示板
今実習で認知症の患者さん受け持たせてもらってるんですけど帰宅願望と拒否が強くて関わり方がわかりません😓どうしたらいいですかね⁉⁉