1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
脳梗塞患者さんに対して・・

脳梗塞発症(数日)後の患者さんで、危険行動(フラフラとローカに出たり、チューブを抜いたりetc落ち着かない行動)をとる方に対してみなさんの病院では、どのように対処されてますか?抑制・・?鎮静・・?これはアリですか??

2007/05/02
  • 掲示板
重症患者を受け持つように…

3年目に突入し、重症患者を受け持つようになりました。想像以上の責任感と忙しさで、この先不安+早くも疲れてしまいました。みなさん、どうやってこの時期を乗り越えましたか?心の持ち方などアドバイスください😭

2016/04/02
  • 掲示板
患者の「患」とは

学校の最初の授業で、「患うとは、心が串刺しになった状態のこと、患者とは心を串刺しにされたくらい辛い経験をしている人のこと」と教わりました。心を串刺し・・・心の中で、思わず「焼き鳥か」とツッコミをいれました。

2016/12/15
  • 掲示板
人工呼吸器患者の吸引回数

人工呼吸器の患者さんの吸引ってどれくらいの間隔でしたらいいんですか?私の病棟では、検温時、注入前、注入後、最終検温後って決まってるんですけど、そんなに必要ない患者さんもいるんです。

2008/07/20
  • 掲示板
手術患者の血管確保について

手術時の血管確保では、前日にヘパロックしておきますか?全手術患者当日に穿刺しますか?また、手術当日に持続点滴ではない場合で、翌日にも点滴の指示がある患者の場合。血管確保時にヘパロック用のルートをつけて入室しますか?手術から帰ってきて終了時にルートをつけてロックしますか? または抜針して、翌日さしなおしますか?質問がたくさんですみません。み...

2014/05/01
  • 掲示板
低血糖患者の対応について

低血糖患者の対応について2つ質問があります。患者はCV挿入しており、夜中に低血糖を起こしましたDr指示で50%TZを投与しました1,翌朝師長が「50%TZを医者の指示でも末梢から打ったら、アクシデント よ!」と激怒。それは正しいの?2.朝定時のインスリンは行うべき?以上の2点です2。の方は、スケールではなく、定時で決められた量の投与です教...

2013/04/14
  • 掲示板
患者とゆっくり関われる診療科は?

私は患者と関わることが好きです特に認知症の方と関わるのはほんとに楽しいです楽しいという表現が正しいのか分かりませんが、気性が激しい認知症の方でも関わりによって穏やかになっていく過程がほんとに好きです。しかし私の病棟は急性期のため、患者さんとの時間は長くとることができません。いますぐに移動したいなどとは考えませんがこの先患者さんとゆっくり関...

2014/07/11
  • 掲示板
検温時、患者さんの話が引き出せない

検温の時、患者さんと上手く話せません。上手く話せないというか、患者さんの話を上手く引き出せていません。1人に長い時間をかけられるわけではありません。(5分くらい)しかし先輩たちは、その短時間の中で上手く患者さんの話を引き出しています。どのようにすれば患者さんの話を引き出すコミュニケーションが取れるのでしょうか?先輩たちが患者さんと話してい...

2018/04/30
  • 掲示板
最近、患者さんとの関わりで嬉しかったこと

今、5年目の看護師です。先日入院患者さんに手術のオリエンテーションをしたら、終わった後で隣の患者さんが拍手をしてくれました。「説明、上手になったね😊」と。その患者さんは私が新人の時にも入院されていた方だったので、声をかけてくれたようです😿他にも、4月からチーム異動をしたのですが、時々前のチームの応援に入ると「あれ?久しぶり😊戻ってきたの?...

2015/06/14
  • 掲示板
精神発達遅滞のある患者との関わり方

精神発達遅滞のある患者様がいらっしゃいます。何か訴える(例えばトイレに行く時)は大声で机をバンバン叩きながら訴えますその方はリハビリ目的で入院されたのですが、リハの拒否がすっごく強くて…今日もPTの新人さんがリハだからって来てくれたのに、その精神発達遅滞のある患者様は大声で叫びながら大泣きして、PTをつねったり暴力ふるって拒否…他の患者さ...

2015/06/08