- 掲示板
今回、実習で糖尿病性腎症の方を受けもたせていただきました。嫌味を言われたり、自分の興味のあることしか、返事をしてくれないよう方でした。皆さんは、いままで患者さんとの関係がうまくいかないとき、どうしてましたか?
- 掲示板
朝の食事介助後の話。いつものように食事の介助の時間。その患者さんは全介助の方です。私は別な患者さんの介助をした後、その患者さんのところへ行きました。初めは別の看護師が介助していたのですが、他の患者さんの話にその方の介助はストップしていたようです。そこで、私が介助にはいったのですが・・・ここ最近病気の進行やむせ込みもあるせいかなかなか食事量...
- 掲示板
二ヶ月ほど前、基礎2実習で、希死念慮の強い方を担当させていただきました。入院理由は他の疾患です。進んだ認知症から来るもので、患者さんは毎日ある一定の時間になると死にたい、消えたい、頼むから死なせてくれと私に訴えてこられました。なぜこのような発言があるか、なぜこの時間なのかはアセスメントを繰り返して答えが出ました。実習中は、希死念慮やうつの...
- 掲示板
先日の夜勤中。臥床したまま、飲食をしていた患者に、ベッドアップし、飲食をすすめたところ、うるせー。指図するなと怒声。聞こえないと言われた為、近づいて話した所、左頬を2回殴打され、左頬にアザが目立ちます。患者が、故意的に殴り付けたのは、過去にもナースへ暴力があり、意図的です。(聴力には問題なく、認知力は年齢相当80代男性。食事はすすまなく、...
- 掲示板
初めて投稿します。今すごく疑問に思っています。以前はよく使用していたプラセボですが、「最近の医療ではプラセボは使用しない」と聞きました。本当なのでしょうか?腹膜巨大腫瘤にてイレウス状態で入ってきた患者様なのですが、家族の希望により全告知がされていないため本来なら絶食であるところを家族や本人の強い希望もあり食事摂取も開始しています。しかし、...
- 掲示板
病棟2年目の看護師です。この間、開腹胆摘術後に肺水腫になった患者を受け持っていました。患者はspo2を保つことができず、手術がおわった夕方から朝にかけて、リザーバーマスク10Lで投与していました。わたしは深夜勤で、朝のラウンドにいった際患者は強く口渇を訴えていました。ふと酸素ボトルをみると蒸留水が入っていなかったため、入れなければとおもい...
- 掲示板
こんばんは。血液内科の病棟に勤務しています。化学療法のためにIVHカテーテルを挿入している患者さんが多いのですが、シャワー浴の際に刺入部をどのように保護しているのか、情報がありましたら教えてください。ちなみに当院では、1、ルートをヘパリンロックする。2、刺入部や固定テープ全体をビニールで覆い、テープで周囲を貼る。3、シャワー浴後に刺入部の...
- 掲示板
4月から急性期病院に転職しました。毎日入退院が多くて忙しく、患者様のヒゲを剃るなどの体をきれいにすることや、口腔ケアを毎食後する時間がありません。病棟では、皆が多忙なため保清はあまり重要視されておらず、ヒゲが延び放題だったり口腔内が汚かったり、汚れたシーツがそのままだったり…。自分が患者様やその家族だったら、悲しくなってしまうような状態で...
- 掲示板
もやもやしていることかあるのでご相談させてください。寝たきりのADL全介助で経鼻栄養、意識レベルはJCS Ⅰ-3、GCS E4V1M6の患者が夜間開眼しているからと頓用の睡眠薬を注入されます。患者は危険行動や興奮もなく、眠れていないことに困っているような様子は見受けられません。確かに夜間の休息は必要ですがこのような患者の場合、無理に眠らせ...
- 掲示板
最近、職場を変えたばかりの者です。現職場では挿管中の患者さんの枕が薄いタオル一枚で、ほとんど頚部が伸展しています。以前の職場では、誤嚥予防のため、挿管チューブの位置が変わるほどでなければ、できるだけ前屈様の枕の当て方をするように指導されたのですが、これは間違いでしょうか?枕を高めにすることで、何かメリットはあるでしょうか?例えば嚥下訓練時...