- 掲示板
看護学生です。校内実習の事例で上下肢拘縮の患者さんの手浴を計画しなければなりません。要介護5の患者さんで坐位での実施が困難です。どのようにすれば効果的に患者さんの負担を少なくして行えるでしょうか?(拘縮の程度は指定されていません。)
- 掲示板
患者の転落報告を主治医への報告について。愚痴にほぼ近いです…。私が報告した担当医師は機嫌が悪いと医療関係者に怒鳴りつけたりするなどの先生で、何度か看護師とも衝突し看護部長からも直々に話をすることもある先生です。患者は認知症があり、オーダーが時折入らなく、移動などの際は必ず見守りをしていました。ある日患者が床に座り込んでいる所を見つける。セ...
- 掲示板
専門学生の2年です。現在2回目の実習中なのですが、患者さんと良い関係が築けずに自信を失っています。今後どのように接していったらいいのか、分からず悩んでいます。患者さんは60代女性で難病の為数十年の療養生活をされている方なのですが、私と他の病院スタッフに対する態度が全く違うのです。何か要求がある時は大声で呼びますが、こちらから何か聞いた時は...
- 掲示板
現在、実習に行っている三学年です。うちの学校は病院と隣接していて、私は登下校に病院の敷地内のバス停を使っています。今日も帰ろうとバス停に行ったところ、バス停のベンチに受け持ち患者さん(とその友達の患者)が座っていました。その患者さんはあと2日で退院でADLも自立しています。無視や、学生の身分で注意をするわけにもいかずに挨拶をして「冷えて来...
- 掲示板
精神科勤務1年目の看護師です。患者間のトラブルが多く、その対応に日々悩んでいます。先輩に聞いても、具体的な事を教えてもらえないので質問させて頂きました。私個人の対応としては、トラブルが起こったらまず、双方個々と関わりを持ちトラブルに至った理由を聞き、解決に向けて行きます。ですが、双方違う事を言ったり、つじつまが合わない場合などは、どうした...
- 掲示板
現在、訳あって入院しています。昼夜関係なく、声を上げてしまう患者さんがいらっしゃいます。ご家族はよくご面会に来ています。毎晩、この患者さんの声で眠れません。廊下によく響き渡ります。今日も30分以上声を上げています。たまらなくなり、トイレに行くと、同室の患者さんや、別室の患者さんと会い、お互いに苦笑いです。数時間、眠っている時もあるようなの...
- 掲示板
今私は腎臓・糖尿病の内科病棟に努めて二年目になります。シャント造設の方や時々腹膜透析の患者さんや、パーマネント造設された患者さんが入院に来られます。やっと仕事もなれてきて、勉強を進めたいと思っているのですが、上記の患者さんのケアや、観察について分かりやすく書いている参考書おすすめの参考書等知ってる方がいましたら、教えていただきたいです!本...
- 掲示板
退院予定の患者さんから「○○さんにこれを渡しといて」と携帯電話番号を書いた紙を渡されました。個人情報というのもあってどうしたらいいか悩んでます。受け取らず断るべきだったのに私はその紙を受け取ってしまいました。どうしたらいいのでしょうか?
- 掲示板
皆さんはいろいろな患者さんからの暴言に対してどのように接してますか? あと認知症の方からの暴力もいつも大変です。私も時々処置中に叩かれたりしますが他の職員はひっかかれて化膿していました。結局我慢しているだけです。上司は知らんぷりです。
- 掲示板
看護師6年目です。患者さんから、何度断ってもお礼を渡される(ポケットに無理矢理入れられるなど)場合、どうしてますか?今までに■なぜか300円....→お断りし理解していただきました■ちょっとしたお菓子類→1.2度はお断りし、それでもなら頂いてしまいます■手作りのキーホルダーやポーチ類→有り難く頂きます■菓子折り→基本は頑張ってお断りします...