- 掲示板
😌以前は、「患者さま」と呼んでいましたが最近は減って来たように思います、現場では、患者と看護師の認識が変わってきましたか?
- 掲示板
脳梗塞で入院された80代の方です。麻痺もなく、リハビリでは一本杖歩行されているのに、一時間ごとに「今すぐ向きをかえてください」「ちょっとベッドの上にあげてください」とコールがあります。このような患者さんの自立をどのように促していったらいいのでしょうか?
- 掲示板
はじめまして!最近、いらいらしてきました。ある男性患者さんなんですが、ナースコールが頻繁にあって、部屋に行くと、お茶買ってきて、コップのお茶すててカーテン閉めて、服をたたんでくれ、背中が痒いからかいてくれなんで俺だけ点滴がないんだ食事がまずいし、タレが少ない。などなど、そろそろ、限界にきそうです。
- 掲示板
早速ですが、呼吸器装着患者の吸引施行後のアンビューバックの使用と気道洗浄(生食使用)についてご意見を頂きたいのですが。Drから施行するのは常識といわれたのですが、昨年の研修では最近は施行しないと聞いた覚えがあります。この事について教えてもらえませんか?
- 掲示板
70代の方なのですが、ちょっと困っています。元ナースということで、看護師目線でなにかと口を出してきます。しまいには点滴まで自分で調節💧高齢なこともありなかなか血管が見当たらず、難しい患者様なんです。さわらないで~自分も将来そうなってしまうのか…不安だぁ😅
- 掲示板
4月から働き始めた新人看護師です。先日、患者さんに採血をした針を誤って自分の指に刺してしまいました。後で知ったことですが、患者さんはHCV+でした。ちなみに、失敗したので針には患者の血はついていませんでした。流水で洗い流しましたが、まさか感染症があると思わず焦っていたこともあり、後々考えてみると‥絞り出してもいないし洗い方も足りなかったと...
- 掲示板
老年の実習生を受けている病院です。患者選定で困っています。うちは療養型病棟で、平日の日勤者は師長を入れて4人です。実習生が来る期間だからと言って、ナースが増えるわけではなく、同じ人員で実習指導もします。なので、実習生が1人で出来ない技術の場合に指導に付くのが苦しいです。学校の教員も複数の病棟かけ持ちなので、常にいるわけではありません。こん...
- 掲示板
看護師になって1年目です。精神病院に勤務しているのですが、患者さんへの対応に行き詰まりを感じています。プライマリー制度の病院なのですが、幻聴のある患者さんへどう対応していいか最近分からなくなってきています。教科書には第一に「否定をせずに辛い気持ちを受け止める」とありますが、勿論、教科書通りの対応では限界がきます。毎日、負の感情を向けられ自...
- 掲示板
新人看護師です。業務が丁寧すぎて、遅いと言われてしまいます。;;タイトルの通り、丁寧は患者にとって良いと直結しないということは、この3週間働いてなんとなくわかりました。このままだと今後受け持ちを持った際に、周囲に迷惑をかけてしまうのではと不安です。また、自分の看護ケア技術に自信がなさ過ぎて、それが表に出てしまっているそうです。どうしたら手...
- 掲示板
人口呼吸器患者さんに胸苦痛のあるかたがいるのですが観察ポイントで、表情・呼吸回数・spo2・の他になにが大切でしょうか?気切・高齢の方で意志疎通が難しく胸をさすり苦しい。という仕草で訴えかけてくれます。機械の設定値なども関係するのでしょうか?そういった方の痛みの評価?って私にとって難しいです。精神的な面と熱が出てたりして苦しい時とがあると...