1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
結核の患者さんに接して

受け持ちの患者さんからガフキー2号の結果が出て、接触したということで自分も検査したところQFTプラスの結果でした。結核について詳しくわからず、この先どうなるのか心配です。

2012/05/30
  • 掲示板
呼吸器疾患の患者について

今実習してます😃受け持ち患者が特発性間質性肺炎で慢性呼吸不全を起こしているのですが…どうしても間質性肺炎から慢性呼吸不全になるのかが理解できません。どうしてですか?

2010/07/25
  • 掲示板
海外に帰国する患者のバルンカテーテルの使用について

日本で治療を受けていた外国人の患者が母国に帰国することになりました。移動時間は10時間ほどでバルーンカテーテルを挿入するか尿取りパットで対応するか排泄方法をどうするか悩んでいます。患者は脊髄損傷で体が思うように動かせない患者です。患者の疾患とADLを考慮するとバルーンカテーテルを挿入していった方がいいと思うのですが他にいい方法はありますか...

2023/01/19
  • 掲示板
患者さんからの暴言に参ってます

初めて、精神科病棟で勤務し始めて半年が経ちました。開放病棟なので、患者さまの状態は落ち着いているのですが1人の男性患者さまから数ヶ月前からいきなり、私にだけ暴言を吐いたり、私からの薬は拒薬 OT参加も私が誘導すると拒否され、私も最初は不穏なのかなと様子みていたのですが、他のナースには普通に接してるので違うなと感じました。昨日も、あんたのせ...

2012/07/21
  • 掲示板
《実習》患者さんのための援助

実習の援助について質問させてください。実施上の安全を考慮して時間をずらすことは患者さんのための援助ではなく自分のための援助になるのでしょうか。 腰痛持ちの受け持ち患者さんは翌日退院でした。下肢にしびれがあるということで安楽になってもらう目的で腰部温湿布を実施しました。 午後すぐにバイタル測って実施しようと思いましたが睡眠されていたので1時...

2011/02/16
  • 掲示板
急性期から回復期の患者さんと関わって

現在実習中で整形外科の急性期~回復期の患者さんを受け持っています!以前の実習で患者さんと良い関わりが出来たせいかあまり精一杯患者さんと触れ合う事が出来ませんでしたでも患者さんはありがとうって手を合わせて感謝してくださったり千尋さん、千尋さんって色々話し掛けて下さったり色々親身になって下さっていて更に「千尋さんは私の第3の孫やから土日会えな...

2011/03/12
  • 掲示板
回復期の患者のメンタルについて

看護師3年目、回復期リハビリテーションに配属されて半年です。頸椎からの四肢の筋力低下を来した受け持ち患者が障害受容の過程でメンタル低下を来しています。(かなりの高齢者、自尊心高く認知症なし)もともと前立腺の関係で自己導尿をしていたのと本人がバルンはイヤだと言うことから自己導尿の手技を獲得してほしいのですがなかなか患者さんが前向きな気持ちに...

2014/06/16
  • 掲示板
ADL自立した患者への看護

看護師2年目です。ADLが自立した患者への看護が、ものすごく無駄なことをしている気がして、悩んでいます。患者との接点は検温、与薬、点滴です。 毎日検温で訪室しますが、下記のようなことを想像すると「検温って看護師がやらなくってもいいんじゃないの?」と思ってしまいます。 各ベッドに体温計が一つずつぶら下げてあって、部屋に一つ自動血圧計とSpO...

2011/07/05
  • 掲示板
糖尿病患者の浮腫

今回初めて糖尿病患者を受け持ちました観察項目で下腿の浮腫をあげわたしが調べた文献には脛骨前面の圧痕の有無とかいてありましたしかし脛骨前面を指圧したとき何色になったらどのような判断をするのかどのようになったら何を判断すればよいのかが文献に載ってなくわかりませんわかる方教えてくださいよろしくお願い致します

2012/01/28
  • 掲示板
患者さんの爪切り

学生ですが、看護の爪切り事件などがありましたが、そもそも教科書やマニュアルの爪の長さって短すぎませんか?看護師は患者さんに傷をつけないためなので多少短くてもしょうがありませんが、一般的に、爪の白い部分が肉より少しでているほうが手に力が入りやすく、食い込みなども防げるという実験結果もあるのですが…

2011/10/03