1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
THA患者の過重制限について

THA前方アプローチで危険肢位(脱臼肢位)が医師からないから運動してもいいと言われている患者さんの荷重制限があるのかどうか教えていただきたいです。調べても出てこなくて、、

2023/05/15
  • 掲示板
精神科患者さんの生活指導

今回カンファレンスの担当になりまして。虐待のニュースが話題に成っていますが.精神科患者さんの生活指導として作業療法や部屋の掃除など、お願いしていますが拒否する方に、何処まで指導に当たるのか考えていただこうと思い投稿しました。精神科患者さんなので、声かけしなければ、1日中寝たきりの方もいます。それを踏まえて、コメントを宜しくお願い致します

2013/04/02
  • 掲示板
患者様との恋愛あり?

私は内科クリニックではたらいています入院患者様との恋愛はどうなのでしょう?経験あるかたいませんか?私も一人の男性としてきになっていて告白されて悩んでいます弱っているところに出会いよくみえただけでは?とか考えてしまいふみとどまっていますやはり病院側からするといやなものでしょうか?よければ助言ください

2010/09/24
  • 掲示板
右膝TKA術後患者

今、実習で受け持たさせていただいてる患者さんが右膝TKA術後1ヶ月半たちます。今週退院なんですが、CPM、リハビリ後に右膝の熱感があり、少し腫脹もあります。なのでクーリングを毎回行っているんですが、指導者さんに熱感のどういうとこを観察するの!?と質問され答えられませんでした。教科書を見ても書いてなくわかりません。アドバイスをください。

2011/06/21
  • 掲示板
パート看護師は受け持ち患者少ない?!

病棟にて管理職をしている者です。新年度になり職員の出入りが相当数ありましたので、この6月をもって受け持ち看護師&患者の総入れ替えをする事にしました。そこで問題となったのが、パート看護師に受け持ち患者数を配慮するか?という事です。当院では常勤看護師には約5~6名の患者を受け持っていただく事になり、多少配慮してパート看護師には4名をお願いしよ...

2012/05/29
  • 掲示板
患者と友達感覚の後輩…

後輩の仕事について悩んでいます。後輩は、精神面でトラブルがあり、現在、私のいる部署に移動してきました。現在、精神面は落ち着いている…と言うより、やや高めに経過しています。しかし、他のスタッフもどう扱っていいのか悩んでいます。まるで腫れ物を扱う感じで。彼女は当部署にいる専任の男性スタッフを好きになってしまったようで、彼と何とか一緒の空間にい...

2007/09/17
  • 掲示板
患者は嫌がってるのに・・・家族希望の吸引

呼吸器内科に勤めています。酸素をしている患者の家族から吸引の要請が頻繁にあります。元々、慢性の呼吸器疾患のある方です。しかし痰はあまりない方なのですが・・・家族は見舞いに来るたびに持参のサチュレーションモニターをずっと患者に装着。100%の数値が取れないと直ぐにナースコール。「吸引をしてくれ。」患者は酸素投与で96~98%を保っています。...

2015/05/20
  • 掲示板
自立患者の疼痛緩和ケアについて

自立患者の安静時に出現する疼痛緩和ケアについて援助が思い浮かびません。痛みが強い時は冷やし、そのあと温めることが必要と考えたのですが、それ以外の援助が浮かばないです、、筋トレやストレッチ、マッサージが必要である患者で、もともと介入として行おうと考えていたのですが,PTじゃないでしょと言われました。確かに看護なら疼痛緩和の方があってるかと思...

2023/05/19
  • 掲示板
高齢患者のインスリン自己注

軽度認知症を持つ80代後半のDM患者がいます。自宅で血糖測定、インスリンを自分で行っていましたがコントロールがつかず入院中です。入院後も自分で行っていますが、手技がボロボロでこれまで指示どうりに管理できていたとは思えません。今後も、どうしても自分で行ってもらうしかなく、退院後は社会資源の活用なども考えています。患者が使っていた血糖測定の器...

2007/09/26
  • 掲示板
胆嚢摘出患者の退院指導

私が受け持たせて頂いている患者様は胆嚢結石で先日腹腔鏡下胆嚢摘出術を受けました。回復が早く、私が退院指導のパンフレットを作ることになったのですが、指導者のナースに「個別性を重視して」と言われます。パンフレットで何を指導すればいいのかわからなくなってしまいました。パンフレットで取り上げる内容としてアドバイスがあればお願いします。ちなみに患者...

2011/06/11