- 掲示板
呼吸器内科に勤めています。酸素をしている患者の家族から吸引の要請が頻繁にあります。元々、慢性の呼吸器疾患のある方です。しかし痰はあまりない方なのですが・・・家族は見舞いに来るたびに持参のサチュレーションモニターをずっと患者に装着。100%の数値が取れないと直ぐにナースコール。「吸引をしてくれ。」患者は酸素投与で96~98%を保っています。...
- 掲示板
自立患者の安静時に出現する疼痛緩和ケアについて援助が思い浮かびません。痛みが強い時は冷やし、そのあと温めることが必要と考えたのですが、それ以外の援助が浮かばないです、、筋トレやストレッチ、マッサージが必要である患者で、もともと介入として行おうと考えていたのですが,PTじゃないでしょと言われました。確かに看護なら疼痛緩和の方があってるかと思...
- 掲示板
もともと脱水で入院されている高齢の患者さん。数ヶ月間治療をし、今はだいぶ良くなってきてこれから退院か、という段階です。特に整形の受診もしていないのですが、あちこち痛いところだらけという不定愁訴のような訴えがあります。その患者さんにはロキソニンテープが処方されているのですが、送りでは痛いところ全てに貼るような風潮になっています。私がその患者...
- 掲示板
受け持ち患者さんが実習残り二日で退院したため、受け持ちでない患者さんのケアをすることになりました。大腿骨頸部骨折の患者さんの清拭をするにあたって、側臥位にする時、看護師に「患側を下にした方が痛くない」と言われたのでそのようにしたのですが…患側下にすることって本当に痛くないのでしょうか……?💨⤵(痛みとは別に)患側を下にしたままその体位を維...
- 掲示板
みなさんは退院した患者さんと病院外で個人的なお付き合いをしたことはありますか?私は基本的に退院後の患者さんとは個人的な付き合いはしない主義です。しかし、スタッフの中にはFacebookなどSNSでつながったり、一緒に食事に行ったりしている人もいます。うちの職場はスタッフ間でSNSでつながってる人が多く、誰かが患者さんと友達になるとそれが分...
- 掲示板
新人看護師です。気さくに優しく接してくれた患者さんが終末期、意識朦朧としています。毎日家族が付き添ってます。家族の方も優しく接してくれてたので、どう声をかけるべきか。声かけのポイントを教えてください
- 掲示板
看護師になってずい分と経ちますが、今回精神科に勤務になりました。学生以来の精神科です。こんなこともあるかと覚悟はしていましたが、、、躁状態の患者さんが興奮状態で救急車で入院してこられ、処置する間に殴られ蹴られ、、、何人もスタッフは居たのですが恐怖感もありましたし何より命の危険性を感じました。ニュースでも精神的に問題があると罪に問われないケ...
- 掲示板
現在精神科外来で勤務しています。統合失調症などのいわゆる精神病の患者さんも多いのですが、それ以上にパーソナリティー障害の分類に入る患者さんがたくさん来ます。勤務先は単科の精神科ではなく大学病院の中の精神科で、受診への敷居が低く、余計にそういう患者さんが集中しているからかもしれません。大学病院の特性上医師の異動は年に何度かあり、そのたびに患...
- 掲示板
過去例で40歳の独身巨漢男性患者「20代の美人な女性看護師を担当が良いです」と希望してきたけど、ワンチャン狙うつもりかな?と懸念しました男性患者「若い女性と接触できるのはこういったときしかない」と要注意患者ではなく出来る限り希望に応えて上げたいと思いますか?✌
- 掲示板
IVH留置中患者さんの入浴(もしくはシャワー)時の刺入部の取り扱いについて実施している方法と、その基本となるエビデンスがあれば教えてください。エビデンスはできれば記載されている書籍名か、ホームページを教えていただけると助かります。