1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
経腸栄養患者さんのインスリン投与時間

こんにちは。私が働いている病院では、経腸栄養患者さんの血糖測定、インスリン投与は、経腸栄養を投与する直前に行っています。しかし、大抵のインスリン投与時間は、食前30分前ですよね?経腸栄養の患者さんは経口摂取の患者さんより時間がかかりますし、濃厚流動食なので、血糖の高低差も違うと思うのですが、皆さんの病院ではどのように行っていますか?

2011/11/14
  • 掲示板
入院中の患者の持ち物について

一般科では個別にテレビや冷蔵庫などがあり、またカーテンで仕切られています。精神科ではカーテンもなく大部屋で一室8床とかで、デイルームでテレビを見ると言った一台しかテレビのないところです。(少なくとも私の病院では)ゲーム機(DSなど)やポータブルテレビなど持参される患者様がいて最近それは治療上好ましくないという事で禁止となりました。個人的に...

2011/08/05
  • 掲示板
認知症の患者の受け入れ拒否

私の勤務する老健で認知症の利用者様が体調を崩し、入院が必要になってもいつも困るのが、受け入れ先の病院が少ないということです。大きい病院ほど認知症であるというだけで、診察自体もお断りということが多く見られます。確かに、認知症の患者の診察は大変だし、説明してもわかってもらえないし、点滴などは自己抜去してしまうし、事故のリスクは高いですが…実際...

2007/11/15
  • 掲示板
帰宅願望のある患者さんへの対応

認知症のある患者さんの帰宅願望は、よくありますよね。それをきっかけに一晩中徘徊や不穏になりかねない、重要なサインのひとつ。ひとそれぞれに理由があって、丁寧に対応して、じゃあお言葉に甘えてゆっくりしていくかなと言われたらこっちまでほっとしてしまう。先日、今まで帰宅願望の訴えがなかったのに、珍しくそわそわして家に帰るとおっしゃられる患者さんが...

2015/07/06
  • 掲示板
口を開かない患者さんへの食事介助

食事介助について質問があります。以前、食事介助について考え方の異なる2人の師長・就任さんがいらっしゃいました。1人の方は、「食べたくないって言っている患者さんに食べろ食べろって言っても、患者さんにとっては苦痛なだけ。あなただってそうでしょう?人間お腹が空けば食べたくなる。その時には、介助してあげなさい」「それでも経口摂取が厳しければ、医療...

2013/08/20
  • 掲示板
末期ガン患者の看護問題

末期ガン(直腸、肝)の患者さんで、現在のADL状況はほぼ自立しているが、今後ADL状況の低下が予想される時、看護問題としてあげるなら活動耐性低下リスク状態かセルフケア不足シンドロームリスク状態のどちらがふさわしいですか?また何か他の案があれば教えてください

2019/04/21
  • 掲示板
寝たきり患者さんの入浴回数について

当院は50床弱の個人病院で私(15年目)も含めナースの半数が当院しか知らず、井の中の蛙状態です。 以前半分が療養型だった名残と師長のこだわりもあってか約10人の寝たきり患者さんを必ず週2回特浴に入れることになっていてコレが結構大変な作業で、と言うのが当院はワンフロアーでなく2,3,4階の患者さんを1階の風呂場へ搬送し搬送したストレッチャー...

2007/05/01
  • 掲示板
患者さんへのケアについて。

すみません、新人ナースです。私の病院は全員私よりも年上&ベテラン・中堅の方ばかりで、助手さんも看護師さんばりに働いていらっしゃり、全員私より年上です。また、新卒を取られることがほとんどない様な病院です。うちの病院はコストの関係上、オムツにパットを三枚重ねて、オムツ交換の時間ごとに1枚汚れてたら引き抜く、このオムツが抜けてるから何時に排泄あ...

2015/04/07
  • 掲示板
右足牽引中の患者のシーツ交換方法

よろしくおねがいします。右足牽引中の患者のシーツ交換方法っというのは臥床患者のシーツ交換と方法は違うのでしょうか?もちろん、右足に負荷が掛からないよう行うのはわかりますが・・・素人質問ですみません。

2011/06/22
  • 掲示板
たんぱく制限のある患者様に対して…

みなさんの知恵をお借りしたいです。たんぱく制限のある患者様に対して食事面で【便秘】を改善する方法はなになにがあるでしょうか?おしえてもらえませんか!!

2009/02/21