1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
蕁麻疹のある患者へのリストバント装着について

看護師で仕事をするのは6年目、今は病院に転職して複数科の患者を受け入れしている病棟に勤務しております。蕁麻疹の出現でリストバンドを外した患者さんについて、意見や考えをお伺いいたします。そのかたの場合、部位は固定ではなくあちこちに出現しては消退を繰り返しています。前腕に出現した際に、リストバンドをはずして貰いました。外的刺激も原因なのではな...

2022/01/25
  • 掲示板
ALSの患者様なんですが……

二年前にALSを発症され現在はかろうじてナースコールが押せるだけで寝たきりの患者様が今私の務めている病院に入院されているのですが……ナースコールの回数がハンパじゃない!内容は主に身体の向きを変えてほしいって事なんですけど…手の位置、足の位置看護師の体位交換のやり方、力の入れ方……などなど他にも自分なりのこだわりがあるらしくとにかく細かいん...

2011/06/15
  • 掲示板
コロナ感染して患者さんにも感染…

私の知り合いですが、自身と患者さんの感染が発覚したそうです。いわゆるクラスターです。しっかりサージカルマスク着用して、感染対策の上で患者さんに接触していた、ケアしていたそうです。私は明日は我が身だと思いました。毎日アルコールや石鹸で清潔を保ち、マスクはきっちり着用しています。でも今は感染者がどこにでもいるというような状況で、どんなに感染対...

2020/08/03
  • 掲示板
太っている患者さんのおむつ

便失禁のある患者さんにおむつを装着していただきたいのですが、その患者さんというのが一般の車椅子におしりが閊えてしまうほど体の大きな方なんです。また自力体交も困難となり、テープタイプのLサイズのおむつを着けてみましたがテープが届かない…!!世界にはもっと太っていらっしゃる方もいるので特大サイズのおむつも存在するはずっ、とインターネットで探し...

2007/08/04
  • 掲示板
不穏、徘徊患者さんがたくさんいる時

急性期病院です。 抑制を使用すると余計興奮する、鎮静や睡眠薬使用で転倒リスクが高まる…ドレーンや点滴類もなく抑制の必要性は無いようなリハビリ目的の方々です。わたしは、なるべくそういう患者さんに適した対応や環境づくりでがんばります。しかし同時に不穏、徘徊されるとこちらの身体は一つしかないため、対応しきれない。患者さんの意思や行動を尊重しつつ...

2015/04/30
  • 掲示板
透析患者さんの血液検査について

現在 透析病棟に勤務している新人看護師です。 患者さんの貧血の程度について ヘマトクリットで判断しているのですが 何故なのか分かりません。 カーデックスにはヘモグロビンや赤血球の数値は記載せずヘマトクリットのみです。 透析患者さんにはヘマトクリットは特に重要なのでしょうか? また32%未満の方にはエリスロポエチンを投与していますが何故32...

2011/05/31
  • 掲示板
患者の状態悪化を防ぐには

1年目看護師です最近私がその日受け持つ患者の状態が悪くなることが多いです😢吐血や高熱,SPO2の急な低下,呼吸停止などが立て続けに起こりました。病状を予測してバイタル測ったりケアする力に欠けているのではと看護が怖くなりました😢改善策は何かないのでしょうか😫

2011/10/19
  • 掲示板
くも膜下出血の患者さん

お疲れ様です☀寒いですね😭最近くも膜下出血の患者さんが多いです😣⤵⤵みなさんにちょっとお尋ねしたいのですが…くも膜下出血の方はなぜ高血糖になってはいけないのですか?また、高血糖と尿が多く出るという関連があるみたいなのですが、なぜでしょうか💥調べてもよくわからないのでおしえてください…

2011/12/27
  • 掲示板
糖尿病患者の輸液管理

糖尿病患者の輸液管理はポンプでしていますか?食事が出ていて、完食していてもキープしてポンプで管理するエビデンスがわかりませんどなたか教えて下さい

2016/01/24
  • 掲示板
外来患者さんへの指導

本年度から外来通院の糖尿病患者さんでインスリンを使用している方へ指導を行うことになりました。統一した指導を行う為にチェックリストを作成しようとしています。しかし、専門病院でない為手探りでのチェックリスト作成に行き詰ってます。チェックリストを使用している方いましたらどの様な項目を挙げているのか、どの様な形式なのか教えて頂けないでしょうか?ま...

2015/04/16