- 掲示板
新人です。上司に相談すべきか悩んでいる事があります。その患者さんは数回受けもちさせてもらった事があります。40から50代の方です。質問をしてもじっと見つめられてあまり答えてもらえなかったりして少しとっつきにくいなと感じていて、踏みこんで欲しくない話題なのだと思い適度に距離を保ちながらケアさせてもらってました。そんなある日ケア中に急にマスク...
- 掲示板
透析中の訴えの多い透析患者の看護計画を立案したいのですが…全然浮かびません。何か良い方法はありませんか?対象者の状態・90歳、女性・踊りの先生を長年していた ・透析導入して5年程・透析中の訴えが多いため セルシンを1錠内服中・家族が自宅て介護しているが 介護疲れありショートスティ利用中・施設を勧めたが本人が嫌がっている・セルシンの効果...
- 掲示板
閲覧ありがとうございます。看護師になり、総合診療と周手術期の病棟で働いています。新人ですが沢山患者さんや先輩方に支えられて仕事させて頂いてます。私の病棟は亡くなる方がとても多い所です。重症も多いです。働きはじめてもうすぐ3ヵ月。独り立ちも進み、沢山の患者様と関わらせていただいて先輩の言う"ターミナルのにおい”というものも分かってきました。...
- 掲示板
実習で気管切開をしている患者さんを受け持たせていただいています。常にメラチューブにて口腔内の唾液を吸引している方です。気管内吸引のときに、三方活栓はメラチューブのところをOFFにして気管内吸引を実施するべきでしょうか?それともOFFにせずどちらも吸引できる状態にするべきでしょうか?ちなみに気管内吸引後、口腔内も吸引を行っています。
- 掲示板
訪問看護の患者さんで現在の症状、倦怠感と黄疸のみ。身内の方は、処置・検査を希望しないと言われますが病院への入院を希望されています。寝たきりなので、特にひどい症状はみられません。食事も食べられてます。家族の意向は、入院して点滴治療をうけたいとのことです。このような状態で、入院は出来ますか?
- 掲示板
実習で、脳梗塞の85歳の女性患者さんの担当となりました。右肩麻痺と嚥下傷害があり誤嚥性肺炎を併発したため、私の実習担当看護師の方から、『経口摂取を中止し、経鼻経管栄養に変更します。本人にどう説明しますか?』と言われました。どのように説明すればいいんでしょうか。どうか、ご助言お願いします。
- 掲示板
こんばんは。看護学生です。今日実技テストの結果が出て私は追試にかかってしまいました。追試にかかった人は私を含め4人です。後に先生方からのテストの講評をいただいたのですが、「テストの点数に患者さんにどれだけ思いやりを持っているのか表れる」と言われ、自分は今まで「患者さんに思いやりを持った看護技術を」ということを常に意識してやっていたのが否定...
- 掲示板
先日、点滴ルートでインシデントを起こしてしまいました。私は看護師12年目ですが、2回の産休育休で合わせて4年のブランクがあります。今回のインシデントは、2回目の育休あけから1ヶ月たった頃の出来事です。夜勤で夜中、側管からつなげていた抗生剤を外しました。その際、三活についていたシュアプラグごと外してしまったことに気がつかず、その後、そこから...
- 掲示板
こんにちは。外来で働く看護師です☆毎日、笑顔で話しかけやすい雰囲気礼儀正しさを心がけていますが、帰り際、私服に着替え病院を出る際などよく患者さんにつかまってしまいます(雑談etc...😏)そんな時に私はあまり、家庭のことや、プライベートなことは答えたくないのですが、患者さんも、悪気なく聞いてこられているので、冗談っぽくごまかすのは失礼かな...
- 掲示板
看護師2年目です。看護師1年目のころに入院していた患者さんの家族から、病棟宛に患者さんが亡くなられたことの知らせの手紙が届きました。それと一緒に、私個人宛に手紙とハンカチなどの小物が届きました。患者さんには新人時代よく泣いていた私を慰め、時に諭し、「あなたならいい看護師さんになるから大丈夫」「あなたが担当で嬉しい」とよく声をかけてくれてい...