1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
希死念慮のある患者の看護

精神科病棟に勤めています。レビー小体病性痴呆と診断された患者を受け持ちました。幻聴・幻覚・妄想があります。抑うつ言動も続き、2回の自殺企図がありました。入院してアリセプトの内服を開始しましたが、効果は思った以上にあがらず・・・。妄想があり、今後も自殺企図の可能性が全く無いということはいえないそうです。家族は自宅での介護を希望されていますが...

2007/10/09
  • 掲示板
寝たきり患者のじょく創予防について

寝たきり患者のじょく創予防についての看護研究を2つの病棟で合同でします何かいいアイデアとか有れば助言お願いいたします。

2018/07/02
  • 掲示板
災害時の対応について 患者様の避難はどうなる?

私は、療養型と一般病棟を併せ持つ 100床未満の病棟で働いてます。建物は10階以下で、古いです。9割の患者は寝たきり患者です。火災や震災で 患者様を避難させようにも、歩いて急な階段を降りれる患者は数名 おんぶや抱えてにも限界があります。夜勤中だったら尚更です。火災時の消火訓練はしていますが、避難の搬送訓練はしていません。火災時は最後は患者...

2013/11/23
  • 掲示板
患者さんからSNSの友達申請がきました…

私は看護学生でSNS(ソーシャルネットサービス)を利用してます。同じ看護学生の友達もSNSを利用している人はたくさんいます。私は友達の投稿やつぶやきを見ることを目的で始めて、投稿やつぶやきはあまりしません。この間2週間の基礎実習を終えて、ホッとしているところに担当していた患者さんからSNSの友達申請がきました。もちろん私はそのSNSを利用...

2013/02/05
  • 掲示板
患者家族に怒鳴られた

すべての行動が過剰な家族が病棟にいます。行動はかなり行き過ぎていて、ボイスレコーダーを病室に仕込んだり、どの職員が何時何分に何をした、何を言ったなど目の前でノートに書き留める。使用している薬や患者の状況をデジカメでとる、それを病室で自前のパソコンにまとめるという行動を毎日取っています。特にトラブルがあったわけでなく入院時からそんな感じです...

2016/01/18
  • 掲示板
PEGの患者さんへの経管栄養について

この間初めてPEGの患者さんへの経管栄養注入を見ました。ボタンタイプだったので、経管ボトルと接続チューブをつないで、患者さんのPEGに接続、そのまま滴下していました。経鼻胃管での栄養注入の際は、管の先端が胃の中に適切に入っているか音と逆流で確認しますよね?PEGの場合は先端が胃液と接してるわけではないので、音とか聞けないですよね?万が一抜...

2010/01/15
  • 掲示板
気管切開患者さんのカニューレ固定の工夫

看護ケアで質問です。現在、気管切開している患者さんにカニュ-レ紐(白い綿の紐)を使用してるのですが、紐の部分の皮膚が赤黒くなってきています。固定バンドの使用も考えていますが、痰も多くバンドにしても痰で汚れてしまうのでは?と思うのです。患者さんが苦痛なく、皮膚トラブルもなく、なおかつ痰で汚染されにくい 工夫等あれば教えてもらえますか?また余...

2011/06/06
  • 掲示板
夕方になると帰宅願望がある認知症患者

現在、勤務している病棟での話です。入院患者さんで認知症がある男性患者がいます。最近、夕方になると家に帰りますと言って病棟内を車イスで徘徊されます。近くのスタッフに声をかけては同じことを何回も 説明をされている状態です。その患者さんにもっと関わりを多くし、話を傾聴して対応策を見つけていこうと計画しています。皆さんの病棟ではどのような対応をさ...

2013/10/02
  • 掲示板
一般病院におけるがん患者

日本で死亡原因は、2位と差をつけ「悪性新生物」でありますが、がん拠点病院では転院先を探し転院して頂くことが圧倒的に多いといわれます。では、受け入れ先となる一般病院では、どのような経過を辿られるでしょうか。私は、専門医が治療にあたるなか、転移や痛みなどが引き起こされる患者さんを多く看て、次のことを感じます。・専門外の部位転移の際、治療がうま...

2015/11/23
  • 掲示板
長時間お喋りに来る患者の対応

夜勤の時間に長時間ナースステーションにお喋りに来る患者の対応で困っています。若い男性の方で最初は眠れないから少しだけ話に付き合って、と30分程度ナースステーションに来てお話を聞くだけだったのですが最近は毎晩、しかも2、3時間はナースステーションに居座るようになりました。ナースコールがあったり体交がある時間帯などは一旦席を外すのですが、その...

2021/02/01