- 掲示板
4月から呼吸器循環器病棟で働いています。COPDの患者が半年以上もセデーションをかけながらレスピをつけていた患者が2週間前に鎮静終了して口パクながら意志を話していました。つい2、3日前に水が飲みたいと話し始め、先生の許可も頂き、ゼリーを2口与えたところ、むせ込みもなく飲み込んでいました。その数分後、看護師が「大丈夫だから水も飲ませたよ」と...
- 掲示板
近頃は敷地内全面禁煙になっている所が多いと思いますが、分かって入院していても、隠れてトイレやお風呂、病院の敷地を1歩出た・・・通勤ルートで点滴をぶら下げながら吸う方、看護師の巡視が来ない時間を見計らってベランダで吸ってる人(同室者がこっそり教えてくれる)大人げない人が多くて困っています。それが病気なのかもしれませんが、そんな人に限って注意...
- 掲示板
癌で余命5ヶ月と宣告された50代の患者がいます。妻とは何十年も前に離婚しキーパーソンは父と弟です。オキコンチンを内服し抗がん剤も内服中です。今はADLも自立し食事も何とかとれてる状況なので退院もできる状態です。緩和病棟の話もでましたが雰囲気が嫌だと拒否されました。マイペースで海外にぶらっと移住するような方で病識にも少々乏しいです。私はこの...
- 掲示板
1年目看護師です。先輩との面談の時に、「輸液(電解質を含んだヴィーンFなどのことです)は何のためにしていると思うか?」ときかれ、私は「輸液によって血液の粘稠度を低下させて、側副血行を介する血流を良くするためです。」と答えると他にはと聞かれました。そこで、私は・嚥下障害のある患者では、飲水などは誤嚥リスクを高めるため水分量などの確保のために...
- 掲示板
強迫性障害による、確認行為の頻回な患者様へどのように声をかけるべきでしょうか?教科書などを見ると、まずはお辛いですねと確認を繰り返してしまう辛さに寄り添う、気持ちを受容することが第一と書いてあったのですが実際に、そのような声かけをしたところ「お前もあいつらと同じなのか」「俺のことを病気だと思って馬鹿にしてるんだろ」「ちくしょうふざけやがっ...
- 掲示板
こんにちは。小康状態の患者さんがいます。先輩ナースから、左側臥位にしてはいけない。おむつ交換も、左向きにせず、右側臥位か仰臥位でして。と言われま した。循環動態や呼吸に関係しているのだとはわかります。でも、詳しい根拠がイマイチわかりません。教えてください。 お願いします。
- 掲示板
リハ科の患者さんに多い疾患や既往について教えてください。やはり脳梗塞など脳血管疾患が多いでしょうか? 様々だとは思いますが、主なものを教えてください。お願いします。
- 掲示板
異動で今年から手術室で働いている看護師です。先日受け持った患者様のところへ術前訪問に行ったときのことです。残業してから伺ったので20時くらいになってしまい、その科のDrはすでに帰宅されていました。カルテの患者様がご自身で書く入院時の問診に果物でアレルギーと記載があり、本人に確認したところ「キュウイフルーツ、パイナップルを食べると口の中がか...
- 掲示板
現在、大学2回生の看護学生です。看護助手のアルバイトをしています。オムツ交換を任されるのですが排尿時はともかく、排便時、片麻痺の患者のオムツ交換が一人でできません。患側の方に体が向けないので健側のお尻が綺麗に洗浄できない&体の下にいれた新しいオムツが出してこれないのです。片麻痺の患者のオムツ交換がスムーズにできるコツあれば教えてください!...
- 掲示板
CVポートのある患者さんの点滴について質問です‼普通の末梢静脈ラインでは点滴の残量がなくなった場合、逆血がおきてそれが固まり流れなくなる、ヘパ生を流したりして対応すると思うのですが、下手をするとさしかえ、のリスクがあると思うのですが、、、💦CVポートのある患者さんの場合、違うリスクがあるのでしょうか?実習先の病院で看護師さんが慌てて点滴を...