- 掲示板
CVカテーテル挿入中の患者様。当院ではヘモラールが中心です。入浴時はし入部を保護し、よくそうにもつかります。感染管理上シャワー浴がのぞましいかとおもいますが、皆様はどのようにされていますか?
- 掲示板
つい先日、受け持ち患者さんが急変して、結論から言うと総合病院に救急搬送されました。私の勤務する病院は単科の精神科、しかも療養病棟なので、ある程度の処置しかできません。病院の持ち出しになるからです。あの日は、師長と2人で、ルート確保、バルーン留置 採血 ナイスコンビでした。疲れましたが、命を守れてよかったです。
- 掲示板
すごく仲良しだった患者さんが死にました。私は個人的にお線香だけでもあげにいきたいのですが、これは看護師としてはあまりよくないことでしょうか?ちなみに連絡先はアナムネから分かるのでそれを見て連絡するしかないのですが個人情報とかの関係でこれはいけないことだったりしますか?どなたか教えてください
- 掲示板
看護師暦20年以上の者です。昨年転職して今の病院に勤務しているのですが、どーしても受け入れられない事がありまして、自分の知識や実際の業務を確認したく、お聞きします。病棟の特性から気管切開患者が多いのですが、今までならいわゆる人工鼻を装着したり、湿ガーゼで保護して加湿をなんとか保っていました。でもここでは、それらが「無し」なんです。定期的に...
- 掲示板
呼吸器の患者さんを初めて見ており、勉強していますが良く分かりません。力を貸してください。呼吸器の患者さんなのですが、設定が合わなかったのか、痰がたまっていたのか、左肺が無気肺のせいか、サッチが80%台まで下がってしまい、キーツを押すと100%まで回復したことがありました。その後体位ドレナージやスクイージングで呼吸状態は安定している...
- 掲示板
私の病棟で、入院患者様自身が金銭面にあまり余裕がないため病院の周りで物を購入するときに安いところはないかを看護助手さんに相談したところ、商品券を買えば現価で買うより安いことを助言しました。後日その患者様は商品券を1万円分購入し義理の親へ自分が迷惑をかけてしまったからと看護師から義理の親が面会に来た時に渡して欲しいと言われました。そのことに...
- 掲示板
肺炎の患者で、経口摂取が困難な患者でNGTチューブがその時入っていました。しかし、患者がNGTチューブを自己抜去してしまった。少し時間がかかって挿入が終わった時に気づくとHRがたきってきておりspo2,が80台まで、下がってきていた状況でした。患者はもともと朝夕でメインテートを内服していた方です。私はspo2が下がってきている状況とHRが...
- 掲示板
みなさん、教えてください。今度病院実習が始まりますが、そのための事前学習と事前実技チェックがあるのですが・・・。その事前実技チェックにおいて「脳梗塞で右不全麻痺の患者設定で足浴」があるんです。ただし、チェック中に先生から「その根拠はなに?」という突込みがあるらしく・・・。右不全麻痺の患者さんなので湯温のチェックはどちらの足でもしますよね?...
- 掲示板
4年目の看護師です。私の勤める病院は田舎の約270床の総合病院です。最近、患者とその患者からの言い分に対して強くストレスを感じるようになりました。「自分の体は自分が一番わかっている。動けるのに、何故ベッド上にいないといけないんだ」「私には仕事があります。私の都合に合わせて医師からの説明を行ってください」「付き添うことなんてできません。そん...
- 掲示板
パーキンソン病初発の患者様に甲状腺機能の異常はないのに、チラージンが処方されています。この度入院されてから処方があったそうです。その根拠がわかりません。テキストを探しても乗っていないので教えてください。