- 掲示板
吐き気でナースコールを押したある患者さんのところへ行き、症状を聞きいたり、血圧、脈を測定、症状を観察していたりしたときに、「○○さん(私)、頑張って。あなたは絶対にいい看護師になるから。いつもまじめに働いているのわかるよ。でももっと肩の力を抜くといいよ。責任感強い人だってすごくわかった。だけど、患者はわがままだからストレートにいってはよく...
- 掲示板
私の勤務する病院は20床もない地方の小さな医院です。患者さんは高齢者ばかりです。看護師は皆、患者さんを「じいちゃん」「ばあちゃん」と呼びます。まだそう呼ばれるには比較的若く、頭がしっかりしている人のことは名前で呼んでいますが、例外はその患者さんだけです。入職以来、常にそれが引っかかっていて、私は絶対名前で呼んでいます。今の時代、そんなふう...
- 掲示板
こんばんは!私は実習で認知症患者さんを受け持たせていただいています。患者さんは見当識障害が見られ日付などがわかりません。そこで口頭だけで「何月何日ですよ。」と言ってもそれだけで終わってしまうのでカレンダーを作ることによって目で見ることによって何か違うんじゃないか、またカレンダーに絵をつけることによって何かコミュニケーションを掴むきっかけに...
- 掲示板
新人看護師です。最近点滴をする時の患者さんへの説明に困っています(´;ω;`)よく使うのは、ヴィーンD,生食、ソリターラシックスなど、、患者さんになんの点滴なの?と聞かれると戸惑ってしまいます。専門用語を使ってしまったり相手に説明がうまくできなくて患者さんも不安がっています。点滴をするときどういう風に説明していますか?
- 掲示板
1年目看護師です。最近は重症度の高い患者さんも担当させてもらえるようになりました。思うように治療が進まずいらいらされている方、自分の病気と向き合えない方などどのようにかかわっていったらいいのだろう、自分ができることは何だろう、1日何もできなかったのではないかと毎日すごく考えさせられます。学生の時はいくらでも患者さんの話をきくことができまし...
- 掲示板
リハビリ病棟に勤めています。長期入院の患者さんが多いです。クレーマー気味の患者さんと最初のころにトラぶってしまいました。それから、その部屋を担当すると言ってはいけない言葉(「いい加減にしてください」とか、告知をしていない病気に関する事とか)を言いそうで、担当にならないようにしてもらっています。私だけ担当にならないことでその患者さんも「自分...
- 掲示板
血痰で入院してきた患者さん採血の検査結果をみるときなんの項目をみればいいかわかりません😱おしえてください
- 掲示板
初めて投稿します、相談です。25歳、看護歴3年のまだまだひよっこナースです。私の今勤める病棟は回復期リハで骨折後の方や脳血管障害の方が多く入院されています。今回の相談内容ですが、タイトル通り患者様からの集中的な攻撃的な発言に心が折れる日々です。夜勤は看護師1人、介護士2人で行っているのですが、夜勤の度にその患者様から「あんたが来たの、来な...
- 掲示板
みなさんの意見を聞かせて頂きたいです/ _ ;ふらつきのある患者さんが手術へ行く際、前もって患者さんと相談し、車椅子がいいと言われ、車椅子で行くことを約束しました😃1人ではストレッチャーと車椅子の両方は、押せないので助手さんにお願いすると快く車椅子を押してくださるとのことで、安心して車椅子を助手さん、患者さんが帰りに乗って帰ってくるストレ...
- 掲示板
真面目な話ですが・・・ 夜勤で23時ごろに40代の女性患者さんが ナースステーションに泣きながら来ました。 「どうしました?」と尋ねると 「小さな女の子が天井から毎晩、 自分を見ている 他の人が怖がるといけないと思ってずっと我慢していたど もう限界です」と言うのです。 どうしたらよいのかわからず とにかく暫く話を聞き患者さんを落ち着かせま...