1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
け持った患者さんが必ず夜勤帯か次の日に亡く

私の勤めてる病棟は急性期ですが終末期の患者さんもちょこちょこいらっしゃいます。終末期の患者さんは学生のころからなんとなく苦手意識があります。それが関係してるのかわかりませんが、私が受け持つ終末期の患者さんは必ずと言っていいほど、次の日に亡くなります。うまく見れないな、と思った時はリーダーや先輩に相談して自分なりに一生懸命看護してるつもりで...

2015/12/24
  • 掲示板
患者さんを覚えられません

看護師として致命的なのかもしれませんが、病名、顔の特徴等、自分なりに記憶しているつもりなのですが・・さっぱり忘れてしまいます。今は外来で働いていますので尚更、この記憶力の悪さに危機感を感じています。映画なども数ヶ月経つと忘れる、幼稚園ママの名前、顔が一致しない、以前働いていた同僚の名前が出てこないなど、自分でも記憶力の悪さには昔から苦労し...

2010/12/18
  • 掲示板
導尿しても排尿しにくい患者

糖尿病、パーキンソン、膀胱炎の患者で自己排尿ができないため導尿しましたが、それでも尿の出が悪く、用手圧迫をしないと出なかったです。排尿困難は様々な要因がありますが、導尿しても尿の出が悪い理由にはなぜでしょうか?調べてもわからなかったので教えてください

2011/07/02
  • 掲示板
患者さんから、いい人紹介すると言われましたが・・・

患者さんから結婚しているか聞かれ、「いいえ」と言ったら「オレの弟の孫を紹介する」と言われました。「いつ会う?」「今日は何時に仕事終わるんだ?」とセッティングするからと言われ深夜勤務の時に、「今日の仕事終わり、10時はどうだ?」と言われ、私:笑って「いやいや、そんな冗談を~」と答えました。仕事が早く終わり、会うのも嫌だったので、会わずに帰っ...

2018/01/07
  • 掲示板
患者さんが、急変した私のせいですか?

患者さんが、急変した私のせいですか?と思うことありません?熱がでたら、、酸素化が悪くなったら、急変したら。。😱私の手技の何がいけなかったんだろと仕事終わった後も考えてしまう。

2017/02/08
  • 掲示板
患者から処置を拒否された時の応じ方。

同僚から相談されましたが、どう返事を返したらいいか困ってしまいました。先日、留置針を入れるためにある患者の所へ行き説明したそうです。その時患者から『一回で入れなさいよ。一回で入れられないなら他と変わりなさい。』留置針は自信がなくて先輩に変わってもらったと。でもその先輩も失敗してボロクソ言われたと。本人も留置針の時はまずは自分で挑戦しなきゃ...

2012/09/26
  • 掲示板
脳梗塞の既往がある慢性期患者の観察

慢性期病棟に勤務する新人看護師です。現在、脳梗塞の既往がある方を受け持っています。脳梗塞の治療としては降圧薬の内服のみです。先日、受け持ち患者の毎日の観察項目、病態について勉強し、言えるようにして来てと先輩に言われました。自分なりに調べて、麻痺や呂律が回らない、視野欠損、めまい、意識障害、手に力が入らない、などの再発していないかの観察と、...

2024/07/18
  • 掲示板
意識レベルが低い患者の麻痺の判断

脳神経の本を読んだのですがわからなったので教えてください。今日夜勤帯で癌のターミナルの患者さんを受け持っていました。数日前から意識レベルが低下していて、記録でも「支持動作入らずJCS2-20発語は返事のみ」とありました。医師の記録でも意識レベルの低下は癌の進行によるものの可能性があるとありました。夜間や朝の観察でも大きな声で呼びかけると開...

2017/01/16
  • 掲示板
寝たきり患者さんの食事と食事の間の体位

私は、介護度5がほとんどのねたきり患者さんの、病院で勤めています。ほとんどがマーゲンかPEGでの食事です。食事中は30度の右側臥位で行っています。体位変換も2時間ごと、エアマット使用しています。今回問題にあがったことが、食事以外の時間の体位で、ベットの頭部を、フラットのまま過ごすか、ほの気持ち頭部アップ10度程すこしあたまが上がってる程度...

2007/05/20
  • 掲示板
実習中の患者さんの把握について

 専門学校2年生です  3週間弱の実習中、 受け持ち患者さんの下血量の把握ができませんでした 「昨日より減ってるよ」 その言葉を指導者さんに伝えると 「どのくらい減ってるの?」 ドレーンで溜めているものとは違い、流してしまうものだから 量がわかりません     私はどのように質問して、観察すれば良かったのでしょうか  自分で考えたものは身...

2012/02/01