- 掲示板
春から新卒として働いている34歳の新人です。透析室に配属となり、透析療法を受けている患者さんと、信頼関係を築きたいと考えて関わって来ました。透析の患者さんは外来のため、退院ということがなくずっと関わっていくので、とても長い付き合いになります。そのため、日頃から関係を作っていないとなかなかこちらの話に耳を傾けてもらいにくいと思い、関わりを持...
- 掲示板
こんにちは。もうすぐ基礎2の実習が始まります。正直、不安で仕方がありません。内科の病棟なので今はその事前学習をしていますが、何より不安なのが、患者さんとうまくコミュニケーションができるかどうかです…。私自身、物心ついてから入院したことがないので、看護師と入院患者さんはどんな風にコミュニケーションをとっているのかあまり想像がつきません。患者...
- 掲示板
TKAを受けた術後1週間の患者さんに学生としてどのようなケアをしてあげたらいいかわかりませんDMもある患者さんでなおさらわからなくなりましたアドバイスいただけたら嬉しいです
- 掲示板
こんにちは。私は今、4年目です。今月末に現在の職場を退職します。入退院を繰り返す患者さまが多く、患者さまとは知り合いのような感じです。皆さんは、退職時に患者さまに伝えて退職されますか?それとも、伝えずに退職されるのでしょうか?常識的にどちらが正しいのかわからなくて、こちらに書き込ませていただきました。無知な私に教えてください。ちなみに退職...
- 掲示板
私は学生(2年)です。先日はじめて看護展開をする13日間の実習に行きました。私の受け持ち患者さまはとある疾患で入院され、集中ケアユニットから一般床に移った直後でした。受け持ち開始時にはリハビリも開始され、日に日に笑顔や表情の変化、言葉にはなりませんが発声もみられ 私はこのままだんだんと回復されていくものと思っていました。しかし、休みが明け...
- 掲示板
食思低下の患者様に食事をして頂くように促すにはどうしたらいいのでしょうか?それと、痛がる患者の入浴の際の留意点を教えてください。少し触れるだけでも痛がります。よろしくお願いします。
- 掲示板
spO2=98、Hb=10.2、BG=201、血圧=137/71の高血圧とも診断されてる糖尿病患者はエネルギーは足りてますか?活動できる状態だと言えますか?
- 掲示板
患者さんからあなたが1番話しやすい。あなたが居ると明るくなる。などの言葉を頂く関わりは看護師としてダメな事なんでしょうか?私は、准看2年目で技術的にも知識的にも未熟で解らない事の方が多く、今はそのぶん、患者とのコミュニケーションを自分なりにとり、未熟な部分をカバーできるようにしてます。別に、特別に何かをしてる訳でもなく、話を聞いたり、自分...
- 掲示板
男性看護師です。先日、日勤帯で高齢の女性患者様がトイレに行きたいと言うので車椅子を押してると「女性の方に介助してほしい」と言われました。歳はとっていても恥じらいがあるからこれはしょうがないと思って他の♀看護師に代わってもらおうと思ったので声をかけたらそれが悪いと注意されました。その人の言い分では夜勤で人数が限られてる時に同じ事は出来んのだ...
- 掲示板
高齢者の術後で、術後一週間でも尿道留置カテーテルをし続ける理由は何が考えられますか?また、コミュニケーションがとれる臥床患者にできる清潔援助以外のケアでは何が考えられるでしょうか?