- 掲示板
精神科勤務です。最近10代の引きこもりで人格障害疑いが入院してきました。最初のうちは問題無かったのですが、ある日突然他罰的な言動で、私を威嚇きてくるようになりました。リーダーに相談して担当から外してもらったのですが、一週間経ちチームの違うリーダーと仕事をした時に再度担当になり、同じことがありました。耐えきれず、ナースステーションで泣いてし...
- 掲示板
臨床経験3年のナースです。ずっと老人病院で働いています。私が働いている病院には経管栄養で糖尿病の患者様が何人かいて、食直前の血糖測定を行っています。先日、食直前の血糖測定にて、50台の値が出ました。再検しましたが、同じ値でした。患者様には低血糖症状はありませんでした。私の病院では血糖60以下はブドウ糖10g内服の指示がありますが、すぐ目の...
- 掲示板
2ヶ月程前から、認知症の治療病棟に勤務している看護師1年目の者です。私の病棟に、異食をする患者さんがいらっしゃいます。この方は、ADLほぼ自立で、歩行もしっかりしています。オムツや床のゴミを食べてイレウスを発症した既往もあり、入院されてから様々な予防策をとってきました。・病室をナースステーションからでもすぐ見える部屋にする・手の届く所に異...
- 掲示板
脳出血の患者さんは血液データなど、どの情報をとってきたらいいですか?三側面に分けてアセスメントします。皆さん教えてください。
- 掲示板
こんにちは。看護学生一年生です。学校のレポートで[左片麻痺の68歳男性の呼吸聴診について]という課題がでました。しかし、学校の図書館の本を読み尽くしてもネットで調べても、呼吸音の正常、異常はあっても麻痺のある、なしの違いは載ってないのです。学校のみんなは「麻痺があるんだから呼吸が弱いとか適当に書けばいい」と言いますが、私は根拠がわからない...
- 掲示板
困っています。現在、看護助手として働いています。この4月から看護学校に行く予定です。3月末には退職するのですが、40代の透析患者さんから食事に誘われています。1月頃にも一度誘われて、その時は軽く話を流していました。その後、私が退職する話を他のスタッフから聞いたようで、透析日以外の日に病院に電話があり、再度食事に誘われました。私は30代で既...
- 掲示板
知人の話です。統合失調症で、ある公立病院へ入院していたところ、入院が4ヶ月になり、就労施設へ入所すすめられました。本人は、トイレののぶに、ベルトをかけて自殺を図り、保護室へはいりました。母親がショック受け、だんだんと悪くなってゆくと思い、大学病院へ転院を願い、なんとか紹介状持参で受診したところ。初診の医師に、大学病院ではみれない、拒否しま...
- 掲示板
患者さんからのお礼は受け取ってますか?うちの病院ではとりあえず😲断るんですけど、ほとんどは、受け取ってしまうことが多いです💧。しかも先輩ナースで誰がいくつ食べたとかチェックが入ったんです😲。そもそももらわないものか、いただいてしまってもだれがいくつ食べたとか数を数えたりするのおかしいと思うんですけど、他の病院はどうしてるんでしょうか💦?
- 掲示板
4月に循環器病棟に配属され、早速先輩から土日の課題を出されました(-_-;)「ペースメーカー植込み患者へのモニター貼付の注意点」について調べてくるように言われましたが、参考書やネットで探しましたが、なかなか見つかりません、、、。どなたか分かる方がいれば、教えてくださーい!
- 掲示板
老化、認知症、等で経口摂取が困難になった時、患者自身が自己決定出来ない状態の場合、医師から家族に経管栄養の選択をしてもらうかどうかのICはどんな感じでされますか?例えば最初から胃ろうをする。最初は経管栄養から始める。経管栄養に対してご意見、感想もお願いします