- 掲示板
実習で地獄の毎日です。患者さん中心の視点ってどういう視点なのでしょうか?看護の目って何ですか?すみません、自分が自己中心で勝手に物事をとらえて好きなように動いているだけ、とう事を教えてくれて、忙しいのに根気よく待ってくれるいい指導者さんなんです。自分が空っぽなのに自分をごまかして適当にやってきたツケが回ってきたのもわかっているんです。悪い...
- 掲示板
いまの病院でのことなのですが、自発呼吸があり酸素投与していない患者の人工鼻(DARトラキオライフⅡ)についてです。気切部からの痰が固くて、加湿した方がいいと言うことで、フィルターに精製水染み込ませたりフィルター外して水を染み込ませたりハイぜガーゼをフィルター部に入れるということを他スタッフがしています。その方法で大丈夫なのでしょうか??閉...
- 掲示板
皆さんお疲れ様です。今回病院内での方針は決定したのですが、私の中でのジレンマが治まり切らないので相談します。タイトル通り、本題の患者の病態はDM、透析、下肢壊疽、低心機能状態です。急変時は三次救急病院へ搬送の方針です。CPRです。勤務先は慢性期病棟です。緩和ケア病棟でも、介護医療院でもありません。間食制限が以前からあり、家族がキウイフルー...
- 掲示板
今年から新卒の助産師です。今は新生児メインでかかわらせていただいています。夜勤も始まって1か月程経ちます。最初は特に何も思わなかったのですが、最近になって新生児や褥婦さんに苛っとしてしまうことがあります。児が疳積を起こしていたり、何度やっても起きなかったり…このままミルク飲まないなら死ぬけど死んでもいいの!?と頭の中で苛だって、そのまま放...
- 掲示板
今年卒業したての遅咲き看護師なんですが、勤めている病院では色々なことが不思議で悩んでいます。色々なことが統一されていなくて新人で入ると何を信用してよいか困っています。その中で今回は1つ。酸素使用中の高齢者に使用する『水』は何を使用されていますか?私の勤めている病院では 人によって滅菌精製水だったり、精製水だったり・・「?」と思った私は病棟...
- 掲示板
麻痺や点滴のない臥床した状態の清拭・寝衣交換は学校で実践しました、点滴が付いていてさらに麻痺がある場合はどのような手順で寝衣を脱ぎ、寝衣を好感していけばいいのでしょうか。原則として健側から脱ぎ、患側から着ると習いました。右麻痺で左に持続点滴がある場合はどっちから脱げばいいでしょうか。麻痺側は側臥位にしてはいけないですよね?患者さんの体力の...
- 掲示板
ニュース記事になかったので投稿します。皆さんの意見を聞かせて下さい。http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20121004-00000142-san-soci.html大阪府豊中市城山町の医療法人北斗会「さわ病院」で9月、認知症の入院患者の男性(79)が変死する事件があり、男性看護師(33)が病...
- 掲示板
初めて投稿させて頂きます。私は、去年ナースになりました。配属して1ヵ月で、2年目の先輩も受け持ったことのないケモの患者さんを受け持つことになりました。とある先輩は「頑張ってね~♪」またとある先輩は「新人で心配だけど、まぁしょうがないわね。」なんて朝から言われ、ドキドキしていました。肺癌の方で、呼吸抑制が強く出る薬剤を使ったのですが、当時の...
- 掲示板
ご指導お願いします。主病名は認知症で、胃瘻で気管切開している70歳代女性の患者さんです。胃瘻からの栄養は半固形タイプ、白湯はとろみをつけ手押しで注入しています。内服薬で、その副作用により喀痰が減少する(?)といわれるものも使用していますが、効果はいまひとつ。入眠されると吸引する時間の間隔はあきますが、起きている間は30分持たないくらいなん...
- 掲示板
4月から病棟に勤務している新卒者です。寝たきりで左麻痺があり、健側の右は拘縮が強い患者さんです。そのため、血圧測定は健側で測らなければいけないことはもちろん分かっていますが、他の看護師も左で測っていることもあり、私も左の麻痺側で血圧測定していました。麻痺側で測定して、110台/40~50台です。この日もいつも通り、午前の検温に訪室すると、...