1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
低栄養の患者の看護

こんにちは。私は、介護保険施設で働いています。最先端の医療には程遠いですが、高齢者の方から色々なことを学ばしていただいています。最近になって鼻腔栄養の方のalbが2.6まで低下して、栄養士はプロテインのみ追加指示を出しましたが、Drはタンパクだけ増やしても代謝できなければ効果がないと言われました。そこで、お願いです。低栄養の方の看護とal...

2011/02/02
  • 掲示板
医師の患者訪室頻度

通常、医師は病室へどのくらいの頻度で訪室、診察に行くものなのでしょうか?前の病院では毎日医者が訪室していました。みなさんの病院ではどうですか?

2018/12/16
  • 掲示板
患者さんにイライラしてしまう。

小児科病棟で働いている、ナース1年目の者です。今日、ダウン症のこどもにとてもイライラしてしまいました。お母さんが離れるときに、頻コール、相手をしていると永遠と離してくれず、業務ができなくなってしまうのです。ですが、これは就職してからずっと続いていることで今までは 大変だなあ くらいしか思っていませんでした。今日、本当にイライラが募ってしま...

2015/12/05
  • 掲示板
透析患者のシャント評価について

うちの病院の透析室ではシャント音の低下の有無、狭窄音の有無、狭窄部位の触知などの項目に対して0〜2の評価をつけているのですが、他院ではどうされているのかがわかりません。 資料を探しているのですが、これっ。といった指標がないので判断に困ります。 皆さんの透析室ではどうされてますか?

2008/10/17
  • 掲示板
暴力患者への対処は「逃げる」

医療維新>オピニオンで、2014年8月12日(火) 岩田健太郎(神戸大学大学院医学研究科・微生物感染症学講座感染治療学分野教授)が投稿されている文中から、一部抜粋して感じた事です。~日本の医療現場は、プロフェッショナルな仕事に対する敬意と意識が低すぎる。きちんと訓練を受けた有能な能力者の仕事が、プロの仕事のはずなのに、経験も訓練もないこと...

2014/08/13
  • 掲示板
気切患者の持続吸引

についてですが、流涎が多く、サイドチューブから吸引していますが調べても、吸引圧、留意点などのもろもろが記載されている文献がみつけれません。詳しい方おねがいします

2013/09/10
  • 掲示板
慢性便秘の高齢患者さん

療養型の病棟に勤務しています。慢性便秘の方がいます。過去入院時とても硬い便がかなりの量直腸内に貯留しており、毎日内服とGEと摘便を繰り返し、1週間ほどかけて貯留していた便を取り除きました。ということがあったものですから、それ以来(たぶんもう1~2年)毎日ピコスルファートを30滴ほど内服させています。もちろん便は水様便。寝たきりなのですが、...

2022/10/26
  • 掲示板
白血病患者の当事者グループについて

現在勤務している大学(看護系ではありません)の学生(22歳、男性)で、白血病のため、2年間の休学の後、現在は治療をしながら通学している人がいます。なかなか病気のことを人に言えずに辛かった時期もあったようなのですが、今はこの経験を活かして何か社会的活動にかかわれればという思いをもっているそうです。そこで、タイトルにあるような団体を調べてくれ...

2009/08/19
  • 掲示板
患者様に脅されました。

老健勤務をしています。利用者様の1人に少し困っています。その利用者様は認知症や精神疾患の診断は出ていませんが、素人目に見ても明らかにそれらを発症している方です。時刻を聞かれて答えただけで「何だその態度は!!」と激昴されるなど、とても怒りっぽい方です。(家族は「元々怒りっぽいが最近酷くなっている」と話されます)看護師も介護士さんも、その方の...

2017/04/11
  • 掲示板
患者からの現金、品物の受け取る?断る?

うちの病院では品物、現金(ドクターのみ)は必ず受け取ります。中規模の公立病院です。田舎の病院なので手作りの寿司~高級な菓子折りまで。新卒で働いた私立病院では絶対受け取ってはいけないと指導されており、対応に困ったら師長さんがお断りしてました。なのでビックリしました。あと個人医院も必ず受け取ってましたが。皆さんの病院、施設でもそうですか?個人...

2012/11/28