- 掲示板
😃今年初めて看護部の感染委員になりました。感染対策について勉強するための本などのおすすめを教えてください。cdcガイドラインの本も購入したいと思うのですが、沢山ありすぎてどれがいいのか???と悩んでいます。
- 掲示板
季節の変わり目にはいつも風邪を引いてしまいます。体調管理のために何かやっていることはありますか?風邪を引かないために何かいい方法があったら教えてください。
- 掲示板
MRSAや緑膿菌など感染患者を個室隔離していますが、排泄物オムレツや吸引チューブ、使用済み手袋などを医療廃棄バケツを部屋に常時しその中に入れています。一杯になったら交換しています。患者の生活空間にこのバケツを置いたままで良いのか、無くしていこうと対策を考えてます。病院は紹介施設から持ち込みの感染患者も多く、又気管、口腔内吸引も当たり前状態...
- 掲示板
真菌感染している皮膚に対しては石鹸などの洗浄は常在菌なども減少させ真菌を増長されるため禁忌と教わりましたが微温湯洗浄だけで本当によろしいのでしょうか?
- 掲示板
受け持ちに少し認知?物忘れのある患者さんがいます!その人は一人暮らしで、入院も近所の人に連れてこられてなりました!家族もなく、今は要支援2です退院後は、また一人暮らしなんですが、内服薬の管理がたまにできていません!今は内服カレンダーに1日分セットして管理してもらっていますが、飲み忘れもあります!確認はしてますが、他に内服薬管理指導方法があ...
- 掲示板
私の病院では、ヤコブ病の人が多くキチンとした感染予防が曖昧になってます。ヤフーニュースで、オートクレーブで、滅菌したが感染した患者がいると書かれていました。看護していく上で不安がいっぱいです。
- 掲示板
こんにちは。4月から働き始めた新人看護師です。今回二回も体調を崩して仕事を休み病棟の先輩看護師達に迷惑をかけてしまいました。毎日ちゃんとご飯を食べて寝てと自分なりに体調管理をしてるのですが..社会人として失格だし病棟の先輩方や師長さんに迷惑かけっぱなしなので申し訳なさでいっぱいです😣皆さんは、どのように体調管理されてますか?
- 掲示板
病院によって気管カニューレ装着患者様の管理の仕方が違うようなので、他の病院ではどのように管理されているのか是非教えて下さい。例えば気管カニューレ装着している方の、カニューレの洗浄方法と洗浄回数など。
- 掲示板
「豚インフルに注意」というメールを開くとウイルス感染する感染研(国立感染症研究所)名乗るメールが出回っているそうです。 新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)が全世界で拡大している中、国立感染症研究所をかたった、不審な電子メールが出回っているとは、とても残念です。 日本にはモラルや倫理など、諸外国に比べたらよいかと思っていましたが・・・...
- 掲示板
皆さんの病院でも内服が自己管理できない患者さんに対して、看護師が管理し、内服渡し・内服介助をされていると思いますが、うちの病棟では様々な工夫をしてダブルチェックをしていてもインシデント・アクシデントがでてしまいます…。病院でのリスクマネジメント委員会で各病棟での取り組みを聞いてみましたが様々な工夫がありましたが、やはりインシデント・アクシ...