- 掲示板
訪問看護の管理職として採用されました。歴代の管理職は、短期間で辞めて、私が5代目でしょうか。設立して5年目になります。10月に採用され、前職の管理職は、訪問看護の経験もなく、5ヶ月でお辞めになりました。現場の引継ぎらしいこともなく、引き継いだとたんに事務員職が突発性難聴となり入院しました。退院されるまでの間、事務職の業務の負担ものしかかり...
- 掲示板
師長や看護部長の仕事ってなんなのでしょうか?50床もみたない小規模の病院なのですが、管理職の人たちは、なにをしてるんだろうと思います。患者さんのところにもいかないし・・・。私は一スタッフですが、小さい病院だからこそできることってあると思うんです。管理職が、自分の部屋に閉じこもって、部下からの報告を受けるだけでいいとは、おもいません。もっと...
- 掲示板
最近、感染管理、手指衛生の一環で手指消毒剤の持ち歩きを義務化されました。ポンプ式の容器を肩からポシェットのようにつり下げています。腰で巻いている人もいますが、いかんせん、邪魔なのと見た目が悪いです。美的センスの問題かもしれませんが。そもそも、そのポシェットの紐が毎日使用していたら不潔です。しかも、消毒液の使用した量を個人単位で調査し、発表...
- 掲示板
最近、働いていたデイでは、処置や吸引が素手!!そして、手洗い後は職員は共同タオル又は自身のハンカチ使用!理由はコスト削減のため。利用者さんはok職員はダメって意味あるのでしょうか?また、利用者が使う歯磨き粉も使い回し…。理由は利用者が持って来たものの管理が大変だから!ありえないですよね?それとも、家庭に近い環境って意味ではアリなのでしょう...
- 掲示板
麻薬管理ですが、フェントステープなど使用後のも捨てずに保管しないといけませんが、内服の麻薬であれば、薬の殻はふつうに捨てていんですよね?簡単な質問ですみません、麻薬の取り扱いには十分きをつけたいので質問させていただきました。
- 掲示板
薬の管理。うちの病院では、医師が薬がいつきれるか把握していないので看護師が全て切れてますよーって処方箋出してます。薬がいつ切れるかってことぐらい医師に把握していてもらいたいのですが、他の病院ではどうなんでしょうか?
- 掲示板
EDチューブの事で 皆さんの管理方法を教えてください。・注入前の確認方法(NGチューブならエア確認ですが)・小児16kgくらいの場合、白湯は注入後にはどのくらい通していますか?病院と家庭(在宅)でのやり方が違うため、確認したくて投稿しました。
- 掲示板
感染症に興味があります。働きながらも、感染症についての勉強が続けられればいいなと思っています。質問が漠然としているかもしれませんが、都内で"感染症"について有名な病院はどういったところがありますか?色々な症例に出会えるのと、看護師教育が整っている病院で働きたいなと思っています。自分でもある程度調べましたが、色々なご意見を参考にしたいなと思...
- 掲示板
現在の病院にうつってからいろいろなことが新しいことばかりです。その中でも、側管の点滴ルートは次回があるときは付けっぱなしということです。次回おこなうときが12時間以内なら終わった点滴は三活でロックして次回の点滴交換のときはメインルートで側管を満たし使用するとのことです。いままでそんなことをしたことがないので理由を聞くと三活からルートをつけ...
- 掲示板
医療崩壊というワードが世間を騒がれています。受け入れされている病院の現状はTVで拝見して、すごい大変だろうと感じて心が痛くなる思いです。地方中小病院に勤務していますが、患者の発熱…特に転院してきた…に恐怖を感じながら仕事しています。地方病院にはまだまだPCR検査の権限はなく多少の疑い程度では検査対象外にまだなっています。でも、もしその人が...