- 掲示板
感染対策について教えてください。保健所の保健師や認定感染管理看護師の方からはおむつ交換時や吸引時は必ずビニールエプロンを装着するように指導されています。結核感染予防やノロウイルス感染対策が強化されての事だと思います。しかし、現状確実に実施することが困難な状況です。寝たきり患者が多い病棟では、ほとんどの患者がオムツ交換と吸引が必要です。一人...
- 掲示板
皆さん、今更ながら、国家試験お疲れ様でした。季節暖かく感じる今、皆様はいかがお過ごしでしょうか。私は今日から卒業前演習で輸液管理をしました。なんか、実習の時くらいにどっと疲れました。私は背が高い方なので首と腰がズーンときました。そこでお聞きしたいことが…皆さんは今までどのように健康管理されていましたか?これから現場に出る際に健康って大事だ...
- 掲示板
高齢者施設に勤務する看護師です。当施設では感染予防のため次亜塩素酸水溶液の消毒薬を手指に擦り込む、手すりなどに噴霧させる方法をとっています。この、次亜塩素酸水溶液が、「身体に無害、高い殺菌効果、手荒れがない」と、良いことずくめの効能が書いてあるのですが、医薬品ではなく信頼できる商品なのか疑問を感じています。私自身、使用すると手荒れがひどく...
- 掲示板
それぞれ、会議とか委員会とかでほぼ毎日どちらかが不在になります。当直・日直の代休で、管理者が一人になった時にも、会議や委員会で不在になり、日勤の管理リーダーがその間代行するのですが・・・・皆さんの勤務先では、主任 って、メンバーに入って業務をされていますか?私の勤務先では、全くスタッフ業務(検温や保清、処置など)はしません。師長不在の時は...
- 掲示板
現在、療養病棟で働いています。今の病棟は3年います。タイトルの通り管理職(師長、主任、お局の3人)がパワハラです。ターゲットにした人をとことんいじめています。ある看護師が今そのターゲットになっています。かなり経験年数のある方で、最近転職されてきました。色々な科を経験してきているので知識も経験も私よりも全然豊富です。病棟がかなり忙しい時にも...
- 掲示板
閉架式吸引用具を感染管理面でもPEEPのことにおいても重要なので使用していますが開放式に比べて、痰がとりにくいと感じるのはなぜなんでしょうか。感覚の違いでしょうか。PEEPなども関係しているのでしょうか?
- 掲示板
現在 個人病院に切迫早産のため入院しています。ウテメリン持続点滴をしているのですが、点滴刺入部を普通の絆創膏で覆い ホギ絆でルート固定されてます。それで6日刺し替え無し…ポンプで注入してるのに夜中の交換も 患者がコールしないと気づいてくれません。先週は、我慢できなくて自分から刺し替えを催促しましたが「何❓痛いの❓」と面倒臭そうでした…入院...
- 掲示板
訪問看護師です。末期がんの方でcvポートをしていますが入浴の希望です。ヒューバー針を抜針せずに入浴をしたいというのが患者さんの希望です。(穿刺が痛いからというのが理由らしいです。)感染のことなど考えると どうかな?と思いますが穿刺したままクランプを閉めて 保護して入ろうとしたらどんな方法がよいと思いますか?どなたか教えてください。
- 掲示板
看護師の職場の人間関係が良くないという話をよく聞きますが、管理職はどういう対応をされているのでしょうか?管理職は人間関係の悪さに気づいていますか?それとも気づいていない?対応策は?教えてください。
- 掲示板
さっきクルマをいじり回転モノの歯の道具を使ってました。通常は革手袋をするのが基本なんですが私はもっていなくやむを得ず軍手で作業をしてました。 皆さんお察しの通り第4指が見事に回転モノの餌食になりました。骨までイッか焦りましたが。炎症の徴候は疼痛腫脹 発熱 機能障害 ですが自分の白血球やリンパ球軍団がもし傷をおったことで炎症でくいとめれ...