- 掲示板
管理職の仕事って、どんな内容かを教えて欲しいです。最近、師長の仕事っぷりに疑問を持ちます。・スタッフへの対応に差をつける・勤務表の締め切りは早いが出すのは期日より毎回遅れる・気になる患者しか退院支援の介入をしない・人手が少ない中でもナースコールを取らない・非現実的な理想論ばかり述べる・有休の希望が通らない とまだまだありますが。私が思っ...
- 掲示板
ペースメーカーの埋め込みが8月半ばに行った患者(70歳台)が退院後9月末に埋め込み部分が赤くなっているとその患者の入所している施設から連絡あり、穿刺し膿を検査に提出したところMRSA+3であった。どこで感染したのか?どなたかMRSAに詳しい方アドバイスお願いします。ちなみにカテ室がなくレントゲン透視室(不潔な場所)でしています。
- 掲示板
教えて下さい。皆さんの病院や施設では、熱中症対策でエアコン使用していますか?設定温度は何度ですか?私は老健勤務なのですが、この時期重症な風邪で苦しみます。入所者さんも皆風邪ひいては、肺炎になって救急搬送されます。エアコンは気付けは21℃19℃とかになってます。職員も風邪ひいてます。私は老人の施設なのだから26℃~27℃のドライ設定が理想だ...
- 掲示板
体調管理は当たり前の事だと思っています。ですが、年々免疫力が落ちて、最近では流行病は全部と言ってもいいほどもらってます😿鉄分とビタミンのサプリ飲んで、当たり前の事ですが早寝早起きやマスクで予防などしてはいるのですけど効果がないようです。みなさん体調管理はどうしてますか?😭
- 掲示板
ノロウイルスの患者様が入院。感染対策のため、患者様を個室隔離。ハイター薄めて、スプレー用意。ミルトン薄めて、拭き取り専用用意・・してないじゃん?マスク・ディスポエプロン用意・・・N95マスク???用意してくれた看護師AになんでN95マスクか聞いたところ、「必要ないマスクが出てたら、使わなきゃいいじゃん。まあ、使うほうがどうかと思うけど。」...
- 掲示板
化学療法や在宅療養で在宅でCVポートをしよういている方の指導について。化学療法の認定看護師の指導で、生食ロックせずそのまま抜針となっています。本来抗がん剤がポートに残ったまま抜針となります。在宅で行う高カロリー輸液も同様で、そのままの抜針指導です。手技が難しいからと言う理由でした。病院内ではきちんと生食ロックをしています。閉塞、感染が怖い...
- 掲示板
病棟勤務でリンクナースをしています。主に病棟での感染症表示方法について教えてください。例えば、RSやノロ、Tb,HB,HCV等の患者さんがいる場合、どのように表示しスタッフやコメディカルの周知していますか?。ナースコールネームの所に何らかの方法で表示、それとも別枠で何か表示でしょうか…?ベットネームにも何か表示等していたりもしていますか?...
- 掲示板
在宅でバルンカテーテルを留置している方がいるのですが(疾患の進行上留置も仕方がありません)つまりやすく、2週間もたたずに詰まってしまいます(現在18Frに替えてからは2週間ぎりぎり持っている感じです)尿の混濁、浮遊物もあり、週2回膀胱洗浄しています(膀胱洗浄の効果も必ずしも立証されていないのもわかっているのですが、少しでもつまらなくなるの...
- 掲示板
術後、創部感染が通常3週間以内とされている根拠が調べてもわかりません。どなたか教えていただけませんか?😭
- 掲示板
特養に勤めてます。先日、病院から戻ってきた入居者さんのサマリーに、CD陽性、偽膜性大腸炎だったとありました。陰転化をみず、内服薬を持ってホームに帰ってきました。まだ、下痢は続いています。皆さんの施設では、CD陽性の方の感染対策はどうされてますか!?