1. トップ
  2. 検索結果
感染管理の検索結果
  • 掲示板
2人部屋で一人が感染症になったら。

介護施設の看護師ですが、2人部屋の一人がコロナ、インフル、ノロになり他に隔離部屋がなければカーテン隔離しもう一人の症状がない患者も隔離し部屋からでないよう元気でもポータブルトイレを使用してもらますか?一人が感染症になったら2人とも隔離でいいでしょうか?

2021/11/14
  • 掲示板
体調管理について

はじめまして。今年から働いてる新人看護師です。数日前私は出勤すぐに体調不良になり、診察を受け帰宅しました。原因はもともと貧血もちなのと腹痛が同時にきたものだと思います。まだ新人ということもあり、すごく申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。(その日の朝ということもあり、受け持ち配分などで……)みなさん凄く優しく対応して下さったんですが、や...

2011/06/16
  • 掲示板
産婦人科にて性感染症検査

はじめて投稿させていただきます。学生です。先日産婦人科でショックなことがあったので愚痴を書かせてもらいます。依然より、市の方から子宮がん検診のお知らせが母と私に届いていました。母はご近所さんから情報収集をし、評判がいいと噂の産婦人科にて子宮がん検診を受けてきました。「先生も雰囲気もよかった」との母の感想もあり、私も先日同じ産婦人科に子宮が...

2011/02/10
  • 掲示板
デイサービスでの薬の管理について

現在1日定員40名のデイサービスに勤めております。デイサービスご利用時の薬の管理方法について、入職時からずっとモヤモヤしていますので良い方法やアイデアを教われたらありがたく思います。現在朝デイサービスに利用者さまが来られた時点で連絡帳やお薬を預かりそれを服薬管理表を見ながら持参確認をチェックしてケースに入れ昼食後などの時間に合わせて服薬し...

2017/01/15
  • 掲示板
栄養チューブの管理

栄養チューブの管理の仕方を教えてください、うちの病院と比較したいのでそれぞれの病院でどのようにされているのか知りたいです。胃に入っていることの確認はまず空気を注入し確認か胃内容物を引いてみて確認しますか?定期交換をされていればどの程度でされているのか。栄養チューブも留置しておく場合は酢水をみたしておくのですか?(うちでは胃ろうはチューブの...

2010/04/23
  • 掲示板
信じられますか?

Psyの解放病棟に2人部屋で寝たきりの患者さんがいらっしゃいます。この方は骨折が原因でADLと共に身体レベルの低下があり24h間DIV管理と併せ精神興奮がある為、拘束状態であり、セラチア(+3)緑膿菌その他etcと細菌のデパート状態、感染防止ということで周辺の医療機器(NB,S/C,測定機材)をはじめ厳重な清潔操作、をしておりますが…!?...

2008/04/06
  • 掲示板
気管吸引のチューブ管理

私は最近別の病院に転職しました。気管吸引のチューブ管理について疑問があり質問させて下さい。前の病院では、気管吸引用のチューブは簡易の滅菌手袋でチューブを持ち単回使用し破棄するか、滅菌の万能瓶に注射用水を入れて保管し滅菌の摂子で把持して使用していました。しかし、現在の病院では上部に穴が空いている未滅菌のボトルに消毒液を入れてチューブと滅菌摂...

2014/11/04
  • 掲示板
特定疾患療養管理料

企業の診療所でレセプト業務もしています。特定新患療養管理料にあたる疾患がH18年度までの分しかわからずいろいろと調べていますが現時点でのはっきりとしたものが見当たりません。厚労省ものぞきましたが・・。お分かりのなる方はぜひ教えてください。H18年度とかわらないのならばいいのですが・・。睡眠時無呼吸症候群が追加されたような噂を聞いてます。

2008/06/03
  • 掲示板
体調管理と今後の学習について

同じ質問内容があればすみません。ふとした疑問なのですが、国家試験直前にインフルエンザに感染しますと、当日の受験は出来ないのでしょうか?事前に連絡すれば、別の教室等で受けることができるのでしょうか?また、国試2週間前ですが、医学書院の過去問をひたすら解く以外に何か対策はしましまか??回答お願いします…。

2017/02/04
  • 掲示板
氷枕って感染源になりませんか

氷枕を使ったあと、髪の毛が付いたまま、片付けてあるのをよく見ます。私は毎回洗っていますが、洗うの?と、驚かれることがあるくらいです。他の病院から転職してきた人を見ても、洗っている人をみたことがありません。カバーとかがあって、洗う必要が無い病院もあるかとは思いますが、そうでない病院の方、どうしていますか?感染源だと思いませんか?

2010/09/23