- 掲示板
初めての投稿です🌼保健師の資格を持っていれば申請するだけで衛生管理者の資格を取得できると聞きました✨具体的な方法は先生に聞いても、先生も、申請してないから分からないというのです😭保健師免許が届いた後、どのように申請するのかネットで調べてもイマイチ理解できず、、初歩的な質問で申し訳ないのですが、申請された方や同じように考えられてる方アドバイ...
- 掲示板
長文申し訳ありません。勤続約25年、500床総合病院、内科病棟2年目 主任数年目です。昨年 15年いた病棟から異動になりました。いまだにわからない事だらけです。主任になった時は同居の義母もいたため子供の送迎など心配なかったし、前の部署はあまり残業はありませんでした。5年前に義母が急逝してしまい核家族になってしまいました。異動した昨年からは...
- 掲示板
特別養護老人ホームに勤務しています。看護職以外の職員が多数しめている施設の中で、胃瘻管理の入所者が増えてきている実情です。 現在、1日3回の注入で栄養補給をしていますが、1日3回で行うと、医療職以外が関わる時間がどうしても発生してしまいます。 他の施設では、施設の業務上、1日2回投与で栄養を確保しているというお話を、聞きました。 皆さん...
- 掲示板
80歳代女性の患者さんです患者さんに、今内服薬を自己管理してもらってるんですが、よく忘れます!脳梗塞後の患者でADLは自立してますが、内服薬を忘れます!食事の時に持って来てねと声掛しても、忘れ、居室に内服したか確認しにいくと、忘れていることが目立ちます!本人は内服をきちんとしてないから、脳梗塞になったと、内服の大切さは自覚はあります!ゴー...
- 掲示板
NSTから経管栄養チューブの管理上、薄めた食酢を通すと雑菌の繁殖が防げるし、チューブもきれいとのことでマニュアル化を検討中です。方法を教えてください。PEGだけでなく全て経鼻栄養チューブも酢を通しますか?酢は患者さんに各自で買ってきてもらうのでしょうか?酢は薬剤部にはないし・・・
- 掲示板
看護管理の実習で、継続教育の必要性を課題にあげています。病院のガイダンスや教育委員の看護師サンの話を聞いてだいたい分かってきたのですが、研修が実習時間外に行われていたり、病院事態の教育制度がまだきちんと成り立っていない状態です。私は、クリニカルラダーを作成する過程や勤務との調整、教育評価をどのように行い、結果を活用しているのか知りたいの...
- 掲示板
CVルートの消毒・交換は皆さんの病院ではどのようにしていますか?当院では週1回刺入部までのイソジン消毒を行い、週2回はルートの交換を行っています。
- 掲示板
施設勤務です。カンファスイって使っていますか?有効なんでしょうか?普通のアルコールの方がいいのではないかと思いつつ、使っています。
- 掲示板
今日、不注意でHCV患者さんの血液が指にしっかりと付着してしまいました。。咄嗟の状況で、すぐに手洗いが出来ず、手洗いが出来たのは5~10分後になってしまいました。運悪く、指にはささくれがいくつもあります。上司に報告したら、採血はとりあえず1ヶ月後に。それ以外はとくに対処なしという事でしたが、その期間すごく不安で怖いです。同じような経験され...
- 掲示板
就職先の病院が、採血も血糖測定も手袋をしません。血糖測定の前に手順確認をしてる時に医療用廃棄容器を忘れたことに気付き、そのことを告げると、はあ?みたいに言われました。持って行く必要ないでしょのはあ?です。測定後にナースステーションまで戻った時に廃棄すればいいという考えだそうです。オムツ交換した手袋のまま、患者さんのワセリンの容器に指をいれ...